
¡Hola, bienvenida! いらっしゃいませ!
はるカタルーニャです。



ご来店いただき本当にありがとうございます!
本日は「あなたのスペイン語に”生活感”をプラスする!家事にまつわる言葉」に関する世界の言語カフェとなっております!
早速ですが、この記事では、留学やホームステイ、そして現地での友達との会話で絶対に欠かせない「家事 (las tareas domésticas)」に関するスペイン語の単語やフレーズを、厳選して12個ご紹介します!
- これからスペイン語圏へ留学やホームステイを予定しており、日常生活の語彙を増やしたい方。
- 現地でできた友達と、週末の過ごし方や普段の生活について話したいと思っている方。
- DELE A2の口頭試験で、自己紹介や日常に関する質問にスムーズに答えたい方。
- 単語帳で覚えるだけでなく、リアルな文脈の中で生きたスペイン語を学びたい方



週末、何してたの?



うーん、部屋の掃除とか洗濯とか…
なんて会話、日本語でもよくしますよね。スペイン語でも全く同じです!
私もアリカンテでホームステイしていた時、「今日は私が夕飯作るよ!」とか「洗濯機、使ってもいい?」とホストマザーと話すことで、ぐっと家族の一員になれた気がしました。
生活に密着した言葉は、コミュニケーションの基本なんです。
- 「掃除」「洗濯」「料理」「買い物」など、家事の主要なカテゴリーで使われる基本的な動詞。
- poner la lavadora や hacer la cama といった、ネイティブが使う自然なフレーズ。
- それぞれの家事に関連する、覚えておくと便利な名詞(例:掃除機、洗剤)。
- リアルな会話例を通して、自分の家のことや週末の予定について話せるようになること。
この記事で紹介するフレーズを覚えれば、もっとルームメイトやホストファミリーとコミュニケーションが取りやすくなるはずです!
ぜひ最後まで読んでいただけたら嬉しいです。


【掃除編】部屋をピカピカにするフレーズ





まず最初にご紹介するのは、掃除をするときに使えるフレーズです!
① limpiar (リンピアール) – 掃除する
まずは基本の「掃除する」。家全体や特定の場所をきれいにする時に使います。
- Tengo que limpiar mi habitación este fin de semana.
(今週末、自分の部屋を掃除しなきゃ。) - ¿Puedes limpiar el baño, por favor?
(トイレを掃除してくれる?)
② pasar la aspiradora (パサール ラ アスピラドーラ) – 掃除機をかける
直訳は「掃除機を通す」。
掃除の中でも、特に「掃除機をかける」と言いたい時に使います。
`la aspiradora` が「掃除機」です。
- Voy a pasar la aspiradora por el salón.
(リビングに掃除機をかけるね。)
③ hacer la cama (アセール ラ カマ) – ベッドメイクをする
朝起きて、ベッドを整えること。
これも立派な家事の一つ。直訳は「ベッドを作る」です。
- Mi madre siempre me decía: “¡Haz la cama antes de salir!”
(母はいつも「出かける前にベッドを整えなさい!」と言っていた。)


【洗濯編】衣類をきれいにするフレーズ





次にご紹介するのは選択する際などに使えるフレーズです!
④ lavar la ropa (ラバール ラ ロパ) / hacer la colada (アセール ラ コラーダ) – 洗濯する
`lavar` は「洗う」という一般的な動詞。
`hacer la colada` は「洗濯仕事をする」という、より口語的な言い方です。



もっと具体的に「洗濯機を回す」と言いたいときは `poner la lavadora` と言います。`la lavadora` が「洗濯機」です。
- Normalmente, hago la colada los domingos.
(普段、日曜日に洗濯します。) - ¿Puedo poner la lavadora? Tengo mucha ropa sucia.
(洗濯機を回してもいい?汚れた服がたくさんあって。)
⑤ tender la ropa (テンデール ラ ロパ) – 洗濯物を干す
`tender` は「広げる、張る」という意味の動詞。
洗濯物を物干し竿やロープに干すイメージです。
- Ha dejado de llover. Voy a tender la ropa fuera.
(雨がやんだね。外に洗濯物を干してくる。)
⑥ planchar (プランチャール) – アイロンをかける
`la plancha` が「アイロン」という名詞。
動詞の `planchar` で「アイロンをかける」になります。
- Odio planchar las camisas. ¡Es muy aburrido!
(シャツにアイロンをかけるの、大嫌い。すごく退屈!)


【キッチン編】食事の準備と片付けフレーズ





料理を作る際に使うフレーズも大切ですね!
⑦ cocinar (コシナール) – 料理する
英語の “cook” にあたる、最も一般的な「料理する」という動詞です。
- Me encanta cocinar platos españoles como la paella.
(私はパエリアのようなスペイン料理を作るのが大好きです。)
⑧ poner la mesa (ポネール ラ メサ) – 食事の準備をする
直訳は「テーブルを置く」ですが、実際はテーブルの上にお皿やカトラリーを並べて「食事の準備をする、配膳する」という意味で使われます。
- La cena está casi lista. ¿Puedes poner la mesa?
(夕食もうすぐできるよ。テーブルの準備してくれる?)
⑨ fregar los platos (フレガール ロス プラトス) – 皿洗いをする
`fregar` は「ゴシゴシこする」というニュアンスの動詞。
食器を洗う時に使います。`lavar los platos` とも言います。



ちなみに食洗機は `lavavajillas` (ラババヒーリャス) と言います!
- A: Yo cocino hoy.
(今日は私が料理するよ。)
B: Vale, entonces yo friego los platos.
(わかった、じゃあ私がお皿を洗うね。)



「これならわかるスペイン語文法」は私も使っているテキストです!
初学者から上級者まで、スペイン語を学ぶ人ならずっと使える本となっていますので、オススメです。
【その他】日常の必須タスクフレーズ





その他にも、買い物に行ってくるなどの知っておきたいフレーズをご紹介します。
⑩ hacer la compra (アセール ラ コンプラ) – 買い物をする
主にスーパーマーケットなどでの「食料品の買い物」を指します。
`ir de compras` (ショッピングに行く) がファッションなどの買い物を楽しむニュアンスなのに対し、こちらは「生活必需品を買う」というニュアンスです。
- Voy a hacer la compra. ¿Necesitas algo?
(買い物に行ってくるよ。何かいるものある?)
⑪ sacar la basura (サカール ラ バスーラ) – ゴミを出す
`sacar` は「外に出す」、`la basura` は「ゴミ」です。シンプルですね。
- ¡No te olvides de sacar la basura mañana por la mañana!
(明日の朝、ゴミを出すのを忘れないでね!)
⑫ cuidar de las plantas (クイダール デ ラス プランタス) – 植物の世話をする
ペットの世話 (cuidar de los animales) や、子供の世話 (cuidar de los niños) と同じように、植物の世話にも `cuidar` を使います。
水をあげることは `regar` (レガール) と言います。
- Cuando viajo, mi vecina cuida de mis plantas.
(私が旅行する時、隣人さんが私の植物の世話をしてくれる。)


¡Practiquemos! 練習問題に挑戦!





学んだ家事のフレーズを使って、自分の家事について、スペイン語で文を作ってみましょう!
- 「私は今日、洗濯をして、掃除機をかけなければならない。」
- 「私の父は料理をするのが好きですが、皿洗いは好きではありません。」
- 「君、テーブルの準備してくれる?僕は買い物に行ってくるから。」



(答えの例はまとめの下にあります)


まとめ


今回は、日常生活に欠かせない「家事」に関する12のフレーズをご紹介しました。
- 掃除: limpiar (掃除する), pasar la aspiradora (掃除機をかける), hacer la cama (ベッドメイクする)
- 洗濯: hacer la colada (洗濯する), tender la ropa (干す), planchar (アイロンをかける)
- キッチン: cocinar (料理する), poner la mesa (配膳する), fregar los platos (皿洗いをする)
- その他: hacer la compra (買い物をする), sacar la basura (ゴミを出す), cuidar de las plantas (植物の世話をする)
これらの言葉は、ただの単語ではありません。
人と一緒に暮らす上で、お互いを思いやり、協力するためのコミュニケーションツールです。
「今日は私がやるよ」「何か手伝おうか?」そんな一言が、ホストファミリーやルームメイトとの関係をより良いものにしてくれます。
ぜひ、今日からあなたの日常会話に取り入れてみてください



¡Muchas gracias! ご来店ありがとうございました!



¡Hasta luego, adiós! また会いましょう!


練習問題の答え(一例)
- Hoy tengo que hacer la colada y pasar la aspiradora.
- A mi padre le gusta cocinar, pero no le gusta fregar los platos.
- ¿Puedes poner la mesa? Yo voy a hacer la compra.