【治安・食事・民族衣装・住居】JICA海外協力隊ボリビア派遣ガイド|リアルな生活と応募前の不安解消

当ページのリンクには広告が含まれています。
はる

¡Hola, bienvenida! いらっしゃいませ!
はるカタルニャです。

カタルーニャ

本日は「北米・中南米のカントリーカフェ」となっております!
ご来店いただき本当にありがとうございます。

今回は、青年海外協力隊の派遣国の中でも、天空の絶景が広がる南米の中心【ボリビア】に焦点を当て、応募のステップから現地のリアルな生活情報(活動内容、住居、食事、気になる治安や文化)、さらには帰国後のキャリアパスまで、ボリビア派遣に向けて知っておくべき全てを網羅的にお届けします。

こんな方におすすめ
  • 青年海外協力隊の「ボリビア派遣」に興味があり、応募を検討している方
  • JICA海外協力隊の選考に向けて、ボリビアの具体的な活動内容や生活情報を知りたい
  • ボリビア派遣が内定し、渡航前の準備(持ち物、手続き、文化理解など)を進めたい方
  • 国際協力やボランティア活動に関心があり、ボリビアという国について深く学びたい方
  • 将来的に南米(特にボリビア)への旅行や滞在を考えており、現地のリアルな情報を収集したい方
はる

ボリビアってどんな国なんだろう?

カタルーニャ

青年海外協力隊員としてどんな活動ができるの?

はる

実際に派遣が決まったら、何から準備すればいいの…?

期待と同時にたくさんの疑問や不安を抱えて情報収集をされている方も多いと思います。
実はこのブログを書いている私も、いつか青年海外協力隊員として世界に貢献したいと夢見て、あなたと同じように日々情報を集めている仲間の一人です。

だからこそ、未来の隊員であるあなたが本当に知りたい情報を、同じ目線で徹底的にリサーチし、この記事にギュッと詰め込みました!

このブログを読めばわかること
  • ボリビアという国の魅力と基本情報(歴史、文化、言語、気候など)
  • 青年海外協力隊員としての具体的な活動内容や求められるスキル
  • 現地でのリアルな生活(住居、食事、物価まで網羅!)
  • 応募から派遣までの具体的な流れと準備(選考対策のヒントも!)
  • 安心して活動するための治安情報と安全対策

この記事は、青年海外協力隊のボリビア派遣を目指すあなたの「知りたい!」に応えるだけでなく、ボリビアという国そのものに興味がある方、あるいは将来的な渡航を考えている方にとっても、現地の歴史や文化を深く知れる素晴らしい機会になるはずです。

ぜひ最後までじっくりお読みいただき、あなたの疑問や不安を解消してください!

目次

ボリビア派遣の基本情報:概要・特徴・言語を徹底解説!

ボリビアの国旗
ボリビアの国旗

青年海外協力隊としてボリビアでの活動に臨むにあたり、まず最初にしっかりと押さえておきたいのが、「ボリビアとは、一体どんな国なのか?」という基本的な情報ですよね。

はる

南米にあるって聞いたけど、具体的にどこ?
周りの国とはどんな関係なの?

カタルーニャ

標高が高いって本当?
高山病は大丈夫なんだろうか?

はる

公用語がたくさんあるって本当?
スペイン語だけで大丈夫かな?

そんな疑問や不安を持っている人が多いはず。
ここでは、青年海外協力隊員として押さえておきたいボリビアの基本情報から、変化に富んだ気候、コミュニケーションの鍵となる言語、そして心に触れる文化や習慣まで、徹底的にご紹介します!

ボリビアを深く理解し、現地での毎日をより豊かに、そして安心して過ごせるようになるための知識を、分かりやすく丁寧にお伝えしますのでご覧ください!

ボリビアってどんな国?まず知りたい基礎知識まとめ

ボリビアの首都、言語、通貨、時差、気候、電圧、日本からのアクセス方法など、知っておきたい基本情報を分かりやすくまとめました。

国(首都)ボリビア多民族国(ラパス ※事実上。憲法上はスクレ)
言語スペイン語、ケチュア語、アイマラ語など37の公用語
通貨ボリビアーノ(BOB)。1 BOB = 約23円(2025年10月現在)
時差(サマータイム)日本より13時間遅れ。サマータイムなし。
気候高山気候(ツンドラ)、温暖冬季少雨気候、サバナ気候など多様。
電圧220ボルト / 50ヘルツ
コンセントAタイプ、Cタイプが主流。変換プラグが必要な場合も。
面積約110万平方キロメートル(日本の約3倍)
産業天然ガス、鉱業(亜鉛、銀)、農業(大豆、キヌア)
直行便(2025年10月現在)なし。
日本からの行き方アメリカを経由するのが一般的。総移動時間は乗り継ぎ含め約26時間以上。
航空券予約のコツ!

実は直行便よりも乗り継ぎ便の方が航空券は安いことが多いです!

特に、中東経由の航空会社は、総額で欧州系よりも安くなる場合があるので比較検討の価値あり。
豊富な石油資源を持つ国の航空会社では、よりお得に旅できるのでおすすめです。

また、航空券を比較してから予約したい場合は、安くて24時間対応の「Trip.com」を愛用しています。

以前ボスニア・ヘルツェゴビナで携帯を盗まれた際、「Trip.com」の日本語チャットサポートが迅速で、本当に助けられました。

航空券予約なら「Trip.com」がおすすめ
  • お得な料金で見つかりやすい
  • 24時間日本語サポートで安心
  • トラブル時も迅速に対応

海外旅行の際は、ぜひ「Trip.com」をチェックしてみてください!

ボリビアの面積は?日本の約3倍!

さて、青年海外協力隊の派遣国『ボリビア』ですが、その広さは一体どのくらいなのでしょうか?
ボリビアの面積は 約110万平方キロメートル。と言っても、数字だけではピンと来ないかもしれませんが、日本と比較してみると…

はる

なんと、日本の国土の約3倍もあるんです!南米大陸のほぼ中央に位置しています。

カタルーニャ

広大な国だからこそ、アンデスの高地からアマゾンの熱帯雨林まで、そしてウユニ塩湖のような絶景など、多様で雄大な自然と文化が凝縮されているんです!

隣国は?5カ国に囲まれた内陸国

また、南アメリカ大陸のほぼ中央に位置するボリビア。
この国がどのような地理的環境にあり、それが文化や経済にどんな影響を与えているのか、その輪郭もGoogleマップで見ていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次