¡Hola, bienvenida! いらっしゃいませ!
はるカタルーニャです。
本日は「フランス・カルカッソンヌってどんな所?!観光地、文化、ホテルとグルメをご紹介!」に関する国際文化カフェとなっております!
ご来店いただき本当にありがとうございます(*´艸`*)
早速ですが、この記事では「カルカッソンヌの観光地」や「おすすめホテル」について詳しくご紹介します。
これからフランスに旅行予定の方、カルカッソンヌについて興味がある方、おすすめグルメやホテルなどについて知りたい方に、とてもおすすめな記事となっております!
是非参考にしてみてください。
ちなみにこのブログの管理人は、2022年4月に実際にフランスのカルカッソンヌへ初めて行っており
11カ国目、22地域目に旅をした特別な場所でもあります。
そこで見たものや学んだことを写真も含めて、皆さんに有益な記事を書かせていただきます。
旅の目次になるよう丁寧にまとめますので、是非ご愛読ください!
目次
- 1 【フランスってどんな国!?】首都はパリで憧れの国!
- 2 【カルカッソンヌとは?】フランス南部にある城塞都市!
- 3 【カルカッソンヌのおすすめ観光地はどこ?】城塞都市 旧市街
- 4 【カルカッソンヌでおすすめなアクティビティは?】城塞ガイド付きツアー!
- 5 【カルカッソンヌでのお勧めホテルはどこ?】Hôtel Mercure Carcassonne la Cite!
- 6 【フランスのおすすめ料理は?】LA DEMEURE DU CASSOULETのカスレが美味!
- 7 【カルカッソンヌのベストシーズンはいつ?】春: 4月〜6月!
- 8 【カルカッソンヌにはどのような服装で行けばいい?気候は?】年間を通して折りたたみ傘!
- 9 【カルカッソンヌで大切にすべきことは何?】文化とマナーについて
- 10 【カルカッソンヌの一生忘れられないメモリー】可愛いとんがり屋根に出会えたこと!
- 11 【まとめ】
【フランスってどんな国!?】首都はパリで憧れの国!
最初に、フランスの基本情報についてご紹介させていただきます。
- 国 フランス
- 首都 パリ
- おすすめ時期 5月~9月(過ごしやすい気候)
- 時差 日本より-8時間(サマータイム時は-7時間)
- 世界遺産 モン・サン・ミシェル、ヴェルサイユ宮殿、シャンボール城、ポン・デュ・ガール、カルカソンヌ城塞都市など多数
- 食べ物 フランス料理(エスカルゴ、フォアグラ、クレープ、クロワッサン、バケットなど)、地方ごとの郷土料理も豊富
- 交通 日本からカルカソンヌまで約15~20時間程度(航空会社や経由地によって変動)。
パリからカルカソンヌへは、飛行機で約1時間、電車で約5~6時間。 - 言語 フランス語
私がフランスを旅した際、カルカッソンヌやナルボンヌ、モンペリエやトゥールーズなどを訪れました。
トゥールーズなど地域が異なるため、別の記事でご紹介させていただきます。
実は、この旅のメインとして考えていたのが、大好きなとんがり屋根をたくさん発見すること!
スペイン留学中にはフランス人の友人もいたため、行く前に入念に聞き込みをしたので有益な情報がたくさんあります。
では、早速ですがカルカッソンヌとはそもそもどのような場所なのでしょうか。
【カルカッソンヌとは?】フランス南部にある城塞都市!
カルカッソンヌはフランス南部にある、ユネスコ世界遺産にも登録された城塞都市です!
古代ローマ時代から栄えており、中世の街並みを残したカルカッソンヌは、石畳の道や古風な建物が立ち並び、まるでタイムスリップしたかのような雰囲気を楽しむことができます。
城壁のスケールは本当に圧倒的ですが、お城の内側に入ると静かで優雅な現地民の生活を見ることができ、カフェのテラス席などでゆったりとした時間を過ごすのもおすすめです。
また私が旅した時期は春だったため、藤などの花が咲き誇りより一層カルカッソンヌを美しく彩っていました。
では、そんな魅力だらけのカルカッソンヌですが、カルカッソンヌに着いたらまず最初にどこを観光するべきなのでしょうか。
【カルカッソンヌのおすすめ観光地はどこ?】城塞都市 旧市街
カルカッソンヌについたらどこを観光するべきなのかについてご紹介します!
観光地 | 世界遺産 | オススメポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
城塞都市 旧市街 | 〇 | 中世の街並みが完璧に保存された壮大な城塞都市です。 | カルカッソンヌ 公式サイト |
城塞内のサン・ナゼール大聖堂 | 〇 | ゴシック様式と修道院様式が混在する美しい歴史的建造物です。 | |
ヌフ橋 | × | アユ川に架かる美しい中世の石橋で、城塞の絶景を楽しめます。 | |
トロワ・テ城 | × | 城塞の近くにある美しいワイン生産地で、地元のワインを堪能できます。 | |
城塞博物館 | × | 中世の武器、防具、生活様式を詳しく学べる貴重な展示があります。 |
カルカッソンヌについたら第一に訪れていただきたいのが、城塞都市の広がる旧市街です!
中世にタイムスリップしたかと思うほど、保存状態の良いカルカッソンヌの旧市街は城塞の内側にあり、とても可愛らしい街並みを楽しむことができます。
また、ヌフ橋から見えるカルカッソンヌの城塞も本当に美しく、城西まで続く坂道をゆったりと進んでいったあの日の旅は本当に美しい思い出として残っています。
また、カルカッソンヌの城壁内では、可愛らしいとんがり屋根の建物がたくさんあり、私のとんがり屋根巡りの旅の原点になった場所でもあります。
南フランスエリアでは、カルカッソンヌがいちばん好きだったと言えるくらい、美しい街と自然で溢れていました。
【カルカッソンヌでおすすめなアクティビティは?】城塞ガイド付きツアー!
続いて、カルカッソンヌのおすすめアクティビティについてご紹介します。
アクティビティ | 理由 | 平均金額 |
---|---|---|
城塞ガイド付きツアー | 中世の歴史と建築を専門ガイドから詳しく学べる | 15〜25€ |
城壁散策 | パノラマビューと中世の防御システムを体験できる | 10€ |
地元ワインテイスティング | ラングドック地方の伝統的なワインを味わえる | 20〜30€ |
中世衣装体験 | 歴史的な雰囲気を実際に体感できる | 50〜80€ |
夜間城塞ライトアップツアー | 幻想的な夜景と歴史的ロマンを楽しめる | 18€ |
カルカッソンヌに来て時間があったら絶対に試していただきたいアクティビティは「城塞ガイド付きツアー」です!
カルカッソンヌなどのマイナーな都市になると、ネットでもあまり情報がないため、外せないポイントなどを逃すことなく観光できるガイド付きツアーは本当におすすめです。
なかなか日本語のガイドはいませんが、英語でも歴史や文化を学びながら効率よく観光できた方がもっと楽しいと思います。
また、南フランスは伝統的なワインが多く、地元ワインテイスティングなどのアクティビティに参加すると、ランドック地方のお手軽ワインを楽しむことができます。
一生の忘れられない思い出に、是非カルカッソンヌでアクティビティを体験してみてください!
【カルカッソンヌでのお勧めホテルはどこ?】Hôtel Mercure Carcassonne la Cite!
ここからは、カルカッソンヌに行ったら泊まるべきお勧めホテルをご紹介します。
ホテル名 | 金額/泊 | オススメポイント | Googleマップ |
---|---|---|---|
Hôtel de la Bastide | 80〜200€ | 駅からも近く城塞都市カルカッソンヌも徒歩圏内のホテルです。 | マップ |
イビス・カルカッソンヌ・サントル (Hôtel Ibis centre Carcassonne) |
80〜120€ | リーズナブルな価格で快適な設備と中心部の好立地。 | マップ |
メルキュール・カルカッソンヌ (Hôtel Mercure Carcassonne la Cite) |
120〜180€ | 歴史的な雰囲気と現代的な快適さを兼ね備えたホテル。 | マップ |
Hôtel de la Cité Carcassonne - MGallery | 250〜350€ | 城塞内にあるホテルで、まさに中世の夢を体験できます。 | マップ |
ベストウエスタン ル ドンジョン (Hôtel Le Donjon - Coeur de la Cité Médiévale) |
100〜150€ | 城壁の中心にあるホテル! 部屋によってはカルカッソンヌの美しい景色が見えるそう。 |
マップ |
年末年始や土日などは上記の金額より高くなる可能性があります。
円安の影響や現地の経済により急に値上がりすることもありますので注意が必要です。
【フランスのおすすめ料理は?】LA DEMEURE DU CASSOULETのカスレが美味!
続いて、フランスの絶対に食べるべき伝統料理が食べられるお店をご紹介します。
-
レストラン名:LA DEMEURE DU CASSOULET口コミ:4.8(2,188)·€30~40おすすめポイント:伝統的フランス料理とカスレが絶品でワインと共に楽しめます。Googleマップ:地図を見る
-
レストラン名:La Girouette口コミ:3.5(542)·€20~30おすすめポイント:カスレやクレープ、スムージーなどお手軽に楽しめます。Googleマップ:地図を見る
-
レストラン名:Restaurant Au Four Saint Louis口コミ:4.6(1,247)·€20~30おすすめポイント:カマンベールチーズやカスレ、オニオンスープを地元のワインと共に味わえます。Googleマップ:地図を見る
-
レストラン名:Le Trivalou口コミ:4.4(763)·€30~40おすすめポイント:カスレやカタラーナ、ガスパチョを楽しむことができます。Googleマップ:地図を見る
-
レストラン名:le comptoir de la citè口コミ:4.7(188)·€10~20おすすめポイント:古い中世の街の景色を眺めながら、ワインを楽しむことができます。Googleマップ:地図を見る
メニューは予告なく変わることもございますので、レストランに行く前にGoogleの口コミなどで下調べをしてから訪問してください。
【カルカッソンヌのベストシーズンはいつ?】春: 4月〜6月!
では、カルカッソンヌにはベストシーズンやオフシーズンがあるのでしょうか。
ベストシーズン(春: 4月〜6月)
カルカッソンヌのベストシーズンは春である「4月〜6月」です。
気温が20度前後と過ごしやすく、観光客も比較的少なめなため、ゆっくりと城塞観光を楽しめます。
また、この時期は周辺のブドウ畑や花々が美しく、写真撮影にも適しています。
さらに、地元の春祭りやワインフェスティバルなど、様々なイベントも開催されるのでイベント含めおすすめの時期となります。
オフシーズン(冬: 11月〜2月)
一方、カルカッソンヌのオフシーズンは冬である「11月〜2月」です。
気温は5度前後まで下がり寒いものの、観光客が少なく宿泊費も通常期の半額程度になることがあります。
また、クリスマスシーズンには城塞がライトアップされ、幻想的な雰囲気を楽しむことができます。
冬季限定の温かい郷土料理やワインを楽しめるのも魅力の一つです。
オフシーズンとは別で、避けた方が良いシーズンもあります。
真夏の7月下旬から8月中旬は、気温が35度を超える日も多く、観光客も最も多い時期となります。
この時期は城塞内の混雑がピークを迎え、レストランや観光スポットは長時間の待ち時間が発生することがあります。
また、宿泊費も最も高騰する時期となるため、快適な観光が難しくなります。
【カルカッソンヌにはどのような服装で行けばいい?気候は?】年間を通して折りたたみ傘!
先ほどベストシーズンとオフシーズンについてご紹介しましたが
季節ごとの気温や気候、服装についてもご紹介させていただきます。
春(3月〜5月):軽めのジャケットと長袖シャツがおすすめ
温暖な気候で過ごしやすく、日中と夜の寒暖差がある季節です。
- 気温:3月は8℃〜15℃ / 4月は10℃〜18℃ / 5月は13℃〜22℃
- 気候:晴れの日が多いが、にわか雨も時々あり、朝晩は冷え込みます
- 服装:長袖シャツ、薄手のジャケット、カーディガン、長ズボン
城塞観光時は歩きやすい靴と、急な雨に備えて折りたたみ傘を持参することをおすすめします。
夏(6月〜8月):涼しい素材の半袖と日よけ対策がおすすめ
日差しが強く、特に昼間は気温が上昇する地中海性気候の暑い季節です。
- 気温:6月は16℃〜27℃ / 7月は18℃〜32℃ / 8月は18℃〜35℃
- 気候:晴天が続き、湿度は低めで、夜は比較的涼しくなります
- 服装:半袖シャツ、短パン、ワンピース、サンダル
日差しが強いため、帽子やサングラス、日焼け止めは必須アイテムです。
秋(9月〜11月):重ね着できる服装がおすすめ
徐々に気温が下がり、朝晩の寒暖差が大きくなる変化の多い季節です。
- 気温:9月は15℃〜25℃ / 10月は12℃〜20℃ / 11月は8℃〜15℃
- 気候:比較的晴れの日が多いですが、曇りや雨の日も増えてきます
- 服装:長袖シャツ、セーター、ジャケット、長ズボン
寒暖差が大きいため、脱ぎ着しやすい重ね着スタイルがおすすめです。
冬(12月〜2月):防寒対策がしっかりできる服装がおすすめ
乾燥して寒い日が続き、特に朝晩は冷え込む冬季です。
- 気温:12月は5℃〜12℃ / 1月は3℃〜10℃ / 2月は4℃〜11℃
- 気候:晴れの日も多いですが、寒い北風が吹き、時には雪が降ることも
- 服装:コート、セーター、マフラー、手袋、防寒ブーツ
石造りの城塞内は特に冷えるため、しっかりとした防寒着の準備が必要です。
【カルカッソンヌで大切にすべきことは何?】文化とマナーについて
ここからはフランスやカルカッソンヌに行った際に知っておきたい文化とマナーについてご紹介します。
フランスの文化:食事を大切にする文化
フランスに来たら知っておきたい文化をご紹介します。
- 食事は芸術:フランス人にとって食事は単なる栄養補給ではなく、芸術的な営みです
- カフェ文化:カフェでゆっくり過ごすことは、重要な社交の場となっています
- 挨拶の頬付け:親しい間柄では左右の頬を軽く付け合わせる挨拶をします
- 長時間の昼休み:多くの店が12時から14時まで昼休みを取ります
- 日曜は家族の日:多くの店が日曜日は休業で、家族と過ごす時間を大切にします
フランスのマナー:基本的な礼儀作法
続いて、フランスの守りたいマナーについてご紹介します。
- 挨拶は必須:店に入る時は「Bonjour(ボンジュール)」と挨拶をします
- 声のボリューム:公共の場では控えめな声量で会話をします
- 食事のマナー:パンは皿の上ではなくテーブルに直接置きます
- チップの習慣:サービス料が含まれているため、通常チップは不要です
- 写真撮影:人物を撮影する際は必ず許可を取ります
基本的なマナーを守ることで、より地元の人々と仲良くなれると思います。
カルカッソンヌ旅行の豆知識:観光を楽しむコツ
カルカッソンヌを旅行する際に役立つ豆知識をご紹介します。
- 観光パス:シテパスを購入すると主要観光施設に入場できます
- 城塞散策時間:城塞観光は最低でも2〜3時間は必要です
- 新市街の魅力:旧市街だけでなく、新市街にも素敵なレストランが多くあります
- ライトアップ:夜間の城塞は美しくライトアップされ、昼間とは異なる魅力があります
- 地元市場:土曜日の朝市で地元の食材や特産品を見つけることができます
事前に基本情報を知っておくことで、より効率的で充実した観光が可能になります。
【カルカッソンヌの一生忘れられないメモリー】可愛いとんがり屋根に出会えたこと!
最後にカルカッソンヌを旅した際の、一生忘れられないと感じた経験についてご紹介させていただきます。
私がカルカッソンヌを旅して、本当に良かったと思える出来事は、あの可愛らしいとんがり屋根の魅力に気づけたことです。
カルカッソンヌは城塞都市のため、行く前はただのお城を見に行くだけだとそこまで期待していませんでした。
一緒にフランスを旅してくれた友人が教えてくれた場所で、そもそも何があるのかすらわかっていませんでしたが、カルカッソンヌには本当に可愛らしいとんがり屋根がたくさんありました。
ここを知って、可愛いとんがり屋根に出会えたフランス南部旅。
たんぽぽや春の花、青々と茂った草木の丘を駆け上がり、カルカッソンヌ城塞を散歩したあの時間は本当にかけがえのない思い出です。
息を呑むような美しい景色に出会える街、カルカッソンヌに皆さんも是非旅してくださいね。
【まとめ】
ここまで、フランスのカルカッソンヌについてご紹介させていただきました。
今回の記事をまとめると、以下のようなことがわかりましたね。
- フランスの首都はパリで観光大国!
- カルカッソンヌは中世の城塞都市
- カルカッソンヌのおすすめ観光地は旧市街
- カルカッソンヌでおすすめなアクティビティは、城塞ガイド付きツアー
- カルカッソンヌでのお勧めホテルは、メルキュールホテル
- フランスのおすすめ料理は、カスレ
- カルカッソンヌのベストシーズンは春で4月〜6月
- カルカッソンヌには季節に合わせた服装で
- カルカッソンヌで大切にすべきことは、文化とマナーの理解
- カルカッソンヌの一生忘れられないメモリーは、可愛いとんがり屋根!
また「フランス・トゥールーズ」ってどんな所?!観光地、文化、ホテルとグルメをご紹介!」
について知りたい方は以下のリンクから!(次回更新予定です)
ブログリンク:
もしフランスに行く予定がありましたら、ぜひカルカッソンヌを旅してくださいね。
¡Muchas gracias! ご来店ありがとうございました!
¡Hasta luego, adiós! また会いましょう!