イタリア・ミラノ完全攻略!人気&おすすめの観光・グルメ・ホテル情報を徹底ガイド|気候・服装・交通まで【60カ国渡航済みの旅のプロが解説】

当ページのリンクには広告が含まれています。
はる

¡Hola, bienvenida! いらっしゃいませ!
はるカタルーニャです。

本日は「イタリア・ミラノ完全攻略!人気&おすすめの観光・グルメ・ホテル情報を徹底ガイド|気候・服装・交通」に関する世界の旅情報カフェとなっております!

ご来店ありがとうございます!

早速ですが、この記事ではミラノの人気観光地やおすすめホテル、イタリアのグルメや絶品レストラン、旅する前に絶対に知っておきたい気候・服装・交通情報について詳しくご紹介します。

こんな方におすすめ
  • 「ミラノ旅行で絶対に後悔したくない!」という方
  • 人気観光地から穴場グルメまで、ミラノを効率よく完全攻略したい方
  • 安全で快適なホテルを、世界2周・60カ国渡航済みのプロ目線で選びたい方
  • イタリアの絶品グルメや伝統料理を、地元民おすすめの店で堪能したい方
  • 気候・服装・交通など、旅のプロが実際に役立った「リアルな情報」 を知りたい方

実はあまり知られていないミラノの名物料理レストランなども、Googleマップ付きでわかりやすく解説しているので是非参考にしてみてください。

はる

私は、2022年5月に実際にイタリアのミラノへ初めて行っており、12カ国目、25地域目に旅をした特別な場所でもあります。

カタルーニャ

その後2022年10月にも再度旅してます!

そこで見たものや学んだことを写真も含めて、皆さんに有益な記事を書かせていただきます。
写真なども私が実際に撮ったものでご紹介させていただきますので、ご参考までに。

このブログを読めばわかること
  • ミラノの必見観光スポットと効率的な回り方
  • 治安面でも立地面でも安心できるホテルの選び方と詳細レビュー
  • 地元民に愛される絶品グルメ店と伝統料理の楽しみ方
  • 季節別の気候・服装・交通手段の実体験アドバイス

旅の目次になるよう丁寧にまとめますので、是非ご愛読ください!

目次

イタリアの基本情報完全ガイド:首都・公用語から気候・通貨・アクセスまで徹底解説

イタリアのファッションの街ミラノの天井

まずは、イタリアの全体像を掴むために、旅行前に知っておきたい基礎知識からご紹介します。

実際に行って分かった!イタリアの魅力と日本人視点でのリアルな体験談

首都はローマ、公用語はイタリア語ですが、実際に訪れてみると英語も意外と通じました。

電車は遅延しがちで、よく言えばイタリアのゆったりした時間を感じることができます。

スリが多いので注意が必要ですが、困ってる観光客を助けてくれる優しいイタリア人が多かったです。

はる

そうした注意点はあるものの、人々の温かさや街の魅力から、総じて良い旅ができました!

イタリア・ミラノの基礎データ一覧:旅行に役立つ基本情報まとめ

さらに詳しい基本情報や、旅行計画に役立つイタリアとミラノの情報を以下の表にまとめました。

国(首都)イタリア(ローマ)
言語イタリア語
時差通常時:-8時間 / サマータイム:-7時間
世界遺産サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会とドメニコ会修道院(「最後の晩餐」)
グルメリゾット・アッラ・ミラネーゼ、コトレッタ(カツレツ)、オッソブーコ、パネットーネ
おすすめの時期春(4~5月)、秋(9~10月)
直行便現在、日本からの直行便はありません。(2025年8月現在)
渡航手段日本からローマや中東経由でミラノへ。総飛行時間の目安は約15~20時間(乗り継ぎ時間含む)。
航空券予約のコツ!

実は直行便よりも乗り継ぎ便の方が航空券は安いことが多いです!

特に、カタール航空などの中東を経由する飛行機は燃油代がかからない事が多いです
豊富な石油資源を持つ国の航空会社では、よりお得に旅できるのでおすすめです。

また、航空券を比較してから予約したい場合は、安くて24時間対応の「Trip.com」を愛用しています。

以前ボスニア・ヘルツェゴビナで携帯を盗まれた際、「Trip.com」の日本語チャットサポートが迅速で、本当に助けられました。

航空券予約なら「Trip.com」がおすすめ
  • お得な料金で見つかりやすい
  • 24時間日本語サポートで安心
  • トラブル時も迅速に対応

海外旅行の際は、ぜひ「Trip.com」をチェックしてみてください!

私がイタリアを旅した際、この旅のメインとして考えていたのが、本場のピザとパスタを心ゆくまで食べることでした!

では、早速ですがミラノとはそもそもどのような場所なのでしょうか。

300文字解説!ミラノってどんな街?魅力をご紹介

イタリアのファッションの街ミラノの街並み

ミラノは、イタリア北部に位置する、ファッションとデザインの最先端をいく国際都市です。
古代ローマ時代からの長い歴史を持ち、街の象徴である壮麗なドゥオーモ(大聖堂)や、ダ・ヴィンチの『最後の晩餐』など、数多くの歴史的・芸術的遺産が息づいています。

一方で、高級ブランドが軒を連ねるモンテナポレオーネ通りや、世界最古のショッピングアーケード「ガッレリア」など、華やかなショッピングエリアも充実。
夕暮れ時になると、運河沿いのナヴィリオ地区でアペリティーボを楽しむ人々で賑わいます。

歴史と現代、芸術と美食、そのすべてが洗練された雰囲気の中に融合する、それがミラノ最大の魅力です。

はる

そんな魅力だらけのミラノですが、まず最初にどこを観光するべきなのでしょうか?

ミラノ観光地5選:初めてでも楽しめる定番スポットから穴場まで徹底解説

イタリアのファッションの街ミラノの美術館

ミラノに着いたら、「一体どこを観光するべき?」と迷ってしまう方も多いですよね。

世界を旅した私が厳選した、超定番スポットから地元の人しか知らない穴場観光地まで、ミラノの魅力を最大限に堪能できる場所をご紹介します!

ミラノ観光地はなんといってもドゥオーモ(ミラノ大聖堂)がおすすめ!その魅力とアクセス

それでは早速、ミラノ旅行で外せないおすすめ観光地5選を、以下の比較表で見ていきましょう。

観光地名Googleマップ
ドゥオーモ(ミラノ大聖堂)マップで見る
サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会マップで見る
スフォルツェスコ城マップで見る
ガッレリア・ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世マップで見る
ブレラ美術館マップで見る

主要な観光地はドゥオーモ周辺の中心部に集まっているため、徒歩と地下鉄を組み合わせることで効率よく巡ることができます。
1日で主要な観光地を巡ることもできますが、美術館や『最後の晩餐』をじっくり楽しむなら2日あると安心です。

厳選観光地5箇所の詳細もご説明させていただきます。

はる

一番にオススメしたい観光地は「ドゥオーモ(ミラノ大聖堂)」です。

「ドゥオーモ(ミラノ大聖堂)」は、ゴシック建築の最高傑作と称されるミラノのシンボル。約500年もの歳月をかけて完成した大聖堂は、135本の尖塔と無数の彫刻で飾られ、その壮麗さに圧倒されます。屋上のテラスからは、ミラノ市街の絶景と精巧な彫刻を間近に楽しめます。

世界遺産: 登録あり
入場料: 有料(チケットの種類により異なる)

カタルーニャ

次にオススメしたいのが「サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会」

「サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会」は、レオナルド・ダ・ヴィンチの不朽の名作『最後の晩餐』が収められていることで世界的に有名です。壁画を保護するため、見学は完全予約制で人数制限も厳しく、数ヶ月前からの予約が必須です。

世界遺産: 登録あり
入場料: 有料(要予約)

はる

ミラノに来たら外せないスポット「スフォルツェスコ城」です。

「スフォルツェスコ城」は、15世紀にミラノ公フランチェスコ・スフォルツァによって建てられた巨大な城塞です。現在は複数の市立博物館や美術館が集まる文化施設となっており、ミケランジェロが死の直前まで制作していた最後の彫刻『ロンダニーニのピエタ』が所蔵されています。

世界遺産: 登録なし
入場料: 有料(中庭は無料)

カタルーニャ

また、「ガッレリア・ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世」もおすすめです!

「ガッレリア・ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世」は、ドゥオーモ広場とスカラ広場を結ぶ、19世紀に建設された壮麗なアーケードです。ガラスと鉄骨の天井、美しいモザイク画の床が特徴で、高級ブランド店や歴史的なカフェが並びます。床の牡牛のモザイクの上で回転すると幸運が訪れるという伝説も。

世界遺産: 登録なし
入場料: 無料

はる

最後に紹介するのは「ブレラ美術館」です。

「ブレラ美術館」は、イタリアルネサンス絵画のコレクションにおいて国内最高峰とされる美術館です。ラファエロの『聖母の婚礼』やマンテーニャの『死せるキリスト』など、美術史を語る上で欠かせない傑作を多数所蔵しています。

世界遺産: 登録なし
入場料: 有料

ミラノのホテル選び完全ガイド:エリア別おすすめと実際に泊まったホテル体験談

イタリアのファッションの街ミラノのミラノ大聖堂

ミラノ旅行を最大限に楽しむためには、宿泊するホテル選びが非常に重要ですね!

ここでは、初めての方でも安心して選べるミラノの人気エリア別おすすめホテルから、私が実際に宿泊して「ここを選んでよかった!」と心から感じたホテルまで、失敗しないホテル選びの秘訣を徹底解説します。

旅行の専門家が選ぶ!実際に宿泊したミラノのおすすめホテル:アイデア ホテル ミラノ マルペンサ エアポート

私は乗り継ぎの都合上、空港近くのホテルに宿泊しました。深夜着や早朝発の便を利用する方には特におすすめです。

アイデア ホテル ミラノ マルペンサ エアポート (Idea Hotel Milano Malpensa Airport)

  • 宿泊時期: 2022年5月
  • 宿泊料金目安: 1泊1室 12,000円~
  • 立地:ミラノ・マルペンサ空港(MXP)から車で約10分。有料シャトルサービスがあります。
  • 設備・サービス:無料Wi-Fi、レストラン、24時間対応フロント、空港シャトル
  • 口コミ:3.5(4,508)·4 つ星ホテル
  • 住所: Via della Chiesa, 27, 21019 Case Nuove VA, イタリア

深夜着のフライトで、費用を抑えつつ空港近くで快適に過ごしたかったためこのホテルを選びました。

アイデア ホテル ミラノ マルペンサ エアポートの正直レビュー!

部屋は清潔で、朝食も美味しかったです。
空港シャトルバス(有料)があるので、深夜でも安心して移動できました。

空港から歩ける距離ではないので、シャトルバスの利用が前提となります。ミラノ市内の観光には不向きです。

普段ホテルを予約する際、どうせなら安いほうがいいと思い大手ホテル予約を3サイトで比較しています。
大体料金が安くなるのは【アゴダ(Agoda)】なので、こちらで予約を取りますが【Booking.com】も会員レベルによって割引が入ります。
また、航空券を【Trip.com】で購入しているとホテルの割引クーポンをもらえることが多いので、状況によって使い分けてみてください!

アイデア ホテル ミラノ マルペンサ エアポートの詳細情報を見たい方はこちら!

ミラノのおすすめホテル徹底比較:エリア・目的別から中心部の厳選ホテル3選

私が実際に宿泊したホテル以外にも、事前に徹底リサーチし、最終候補に残ったホテルが3件ほどあります!

ここでは、旅行スタイルや予算に合わせて最適なホテルを見つけられるよう、タイプ別・エリア別におすすめのホテルをご紹介します。

カタルーニャ

ドゥオーモ周辺やブレラ地区は観光に便利で特におすすめです!

はる

社会人になった今では少しお金に余裕があるので、次ミラノに行ったら3番目に紹介する「パーク ハイアット ミラノ」に泊まってみたいです!

ルーム メイト ジュリア (Room Mate Giulia)

  • エリア: ドゥオーモ周辺
  • 宿泊料金目安: 1泊 €180~
  • 主要観光地へのアクセス: ドゥオーモやガッレリアまで徒歩すぐという最高のロケーションです。
  • おすすめポイント: ポップでカラフル、かつスタイリッシュなデザインの客室が特徴。立地の良さとデザイン性の高さで人気があります。
  • 口コミ: 4.8(1,212)·4 つ星ホテル
  • 住所: Via Silvio Pellico, 4, 20121 Milano MI, イタリア

ホテル ガリレオ (Hotel Galileo)

  • エリア: ドゥオーモ周辺
  • 宿泊料金目安: 1泊 €150~
  • 主要観光地へのアクセス: ドゥオーモまで徒歩約5分。地下鉄の駅も近く、観光に非常に便利な立地です。
  • おすすめポイント: 観光に便利な立地でありながら、比較的リーズナブルな価格帯が魅力。スタッフのフレンドリーな対応も評判です。
  • 口コミ: 3.8(813)·4 つ星ホテル
  • 住所: C.so Europa, 9, 20122 Milano MI, イタリア

パーク ハイアット ミラノ (Park Hyatt Milano)

  • エリア: ドゥオーモ周辺
  • 宿泊料金目安: 1泊 €450~
  • 主要観光地へのアクセス: ガッレリア・ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世に隣接し、ドゥオーモも目の前という最高のロケーションです。
  • おすすめポイント: ミラノを代表する5つ星のラグジュアリーホテル。洗練されたサービスとエレガントな内装、ミシュラン星付きレストランも併設し、特別な滞在を約束してくれます。
  • 口コミ: 4.7(1,566)·5 つ星ホテル
  • 住所: Via Tommaso Grossi, 1, 20121 Milano MI, イタリア

気になるホテルはありましたでしょうか。

中にはキャンセル料がすぐにはかからないホテルもあるため、行くことが決まったら取り合えず予約しておくことをおすすめします!

【価格に関する注意点】
年末年始や大型連休、イベント開催期間中は上記の金額より高くなる可能性があります。
また、為替レートや現地の経済状況により、急な値上がりや変動が発生することもございますので、ご予約前に必ず最新の料金をご確認ください。

ミラノの美食文化:絶対食べたい伝統料理と人気グルメ

イタリアのファッションの街ミラノのピザ
本場のPizのピザ

その土地ならではの食文化は、旅の大きな楽しみの一つです。
ミラノを訪れたら、ぜひ味わってほしい代表的な伝統料理と人気グルメをご紹介します。

リゾット・アッラ・ミラネーゼ (Risotto alla Milanese)

サフランを使った黄金色のリゾット。牛の骨髄からとった出汁で炊き上げられ、パルメザンチーズで仕上げる濃厚でクリーミーな味わいは、ミラノを代表する一皿です。

はる

本場のリゾットはアルデンテで絶品でした!

コトレッタ・アッラ・ミラネーゼ (Cotoletta alla Milanese)

骨付きの子牛のロース肉を使った、ミラノ風カツレツ。薄く叩き伸ばした肉にパン粉をつけて、たっぷりのバターで黄金色に揚げ焼きにします。サクサクの衣とジューシーな肉が特徴です。

オッソブーコ (Ossobuco)

子牛のすね肉を輪切りにし、野菜や白ワイン、ブイヨンでじっくりと煮込んだ料理。骨の中にある髄(ブーコ)まで味わうのが特徴で、リゾット・アッラ・ミラネーゼと一緒に供されることが多いです。

カタルーニャ

アペリティーボは絶対体験してほしい!

アペリティーボ (Aperitivo)

夕食前に食前酒と軽食を楽しむミラノ発祥の文化。バールでドリンクを1杯注文すると、ビュッフェ形式の様々なおつまみが食べ放題になるスタイルが人気です。

日本では味わえない本場の絶品グルメは、きっと旅の思い出をより豊かにしてくれます!
では、実際にどこで食べられるのでしょうか?

【旅のプロが厳選】実際に訪れた絶品レストラン体験談

私がこの地を訪れた際に実際に足を運び、「これは本当に美味しかった!」と感動したお店を厳選してご紹介します。
地元の人々にも愛される、本物の味をぜひ体験してみてください。

Piz(おすすめ料理:ピザ各種)

  • 口コミ・評価: 4.4(13,276)·€10~20
  • 価格帯目安:1人あたり €15〜€25程度
  • おすすめポイント: ランチタイムには行列ができる人気のピッツェリア。定番のマルゲリータから日替わりまで、本格的なナポリピザが味わえます。活気あるオープンキッチンで、職人が生地を回す様子を見るのも楽しいです。
  • 住所: Via Torino, 34, 20123 Milano MI, イタリア
  • Googleマップ: マップで場所を見る

レストランはGoogleマップの口コミ数1000件以上かつ、星4以上を選ぶのがおすすめです!

はる

雰囲気もよく、スタッフさんもフレンドリーでとても楽しい食事になりました!

カタルーニャ

人気店のため行列は必至ですが、並んででも食べる価値のある絶品ピザでした!

ミラノの伝統料理を味わうならここ!おすすめレストラン厳選リスト

私が今回訪れることはできなかったものの、事前の徹底リサーチで「ここも絶対行きたい!」とリストアップしていた、伝統料理や名物料理を堪ноできるお店をご紹介します。
次の旅行の参考にしてみてください。

Trattoria Trippa(おすすめ料理:カッソーラ、モンデギリ)

  • 口コミ・評価: 4.7(1,576)·€40~60
  • おすすめポイント: 予約困難な超人気トラットリア。トリッパ(牛の胃袋)料理をはじめ、本格的なミラノの庶民料理が楽しめます。伝統的な家庭の味を求めるならここ。
  • Googleマップ: Via Giorgio Vasari, 1, 20135 Milano MI, イタリア

Ratanà(おすすめ料理:リゾット・アル・サルト)

  • 口コミ・評価:4.3(2,970)·高級
  • おすすめポイント: 地元で人気のモダンイタリアン。看板メニューの「リゾット・アル・サルト」は、伝統的なミラノ風リゾットを香ばしく焼き上げた一品。旬の食材を使った創作料理も絶品です。
  • Googleマップ: Via Gaetano de Castillia, 28, 20124 Milano MI, イタリア

Il Luogo di Aimo e Nadia(おすすめ料理:リゾット・アッラ・ミラネーゼ)

  • 口コミ・評価: 4.5(561)·€100 以上
  • おすすめポイント: ミシュラン二つ星を誇る最高級レストラン。伝統的なロンバルディア料理を現代的に、そして芸術的に昇華させています。特別な記念日に最適な一軒です。
  • Googleマップ: Via Privata Raimondo Montecuccoli, 6, 20147 Milano MI, イタリア

【レストラン訪問の注意点】
人気店は特に、事前の予約がおすすめです。
また、お店によっては営業時間が短縮されたり、急遽変更になったりする場合があるため、訪問前に公式ウェブサイトやGoogleマップで最新情報を確認するようにしましょう。

気になるレストランはありましたでしょうか。

もっとミラノを知るきっかけにもなると思いますので、ぜひ伝統料理を有名店で楽しんでください!

ミラノ旅行のベストシーズンとオフシーズン徹底比較

イタリアのファッションの街ミラノの天井

旅をよりよく快適にするためには、どの時期に訪れるかも非常に重要ですよね!
気候やイベント、混雑状況によって旅の快適さは大きく変わってきます。

ここでは、ミラノの魅力を最大限に楽しめるベストシーズンと、費用を抑えつつ穴場を楽しめるオフシーズンのそれぞれの特徴とメリット・デメリットを徹底解説します。
みなさんの理想的な旅行期間を確認してみてください!

ミラノのベストシーズンは「春(4月〜5月)」:その理由とメリット

ミラノのベストシーズンは、間違いなく春、特に4月から5月です。

  • 快適な気候
    気温が15℃〜20℃前後と過ごしやすく、寒すぎず暑すぎず、街歩きに最適な季節です。
  • 美しい景観
    街路樹や公園の新緑が美しく、街全体が活気に満ち溢れます。
  • イベント
    ファッションウィークやデザインウィークといった大きなイベントが開催され、街が最も華やかになります。
はる

この時期は、観光客にとって非常に過ごしやすい条件が揃っています!

ミラノのオフシーズンは「冬(11月〜2月)」:賢く楽しむ穴場と注意点

一方、ミラノのオフシーズンは、主に冬である11月から2月を指します。

  • 宿泊費・航空券の割引
    観光客が減少するため、ホテルや航空券の価格が夏のピーク時に比べて20〜30%程度下がる傾向にあります。
  • 人混みを避けて観光
    人気の美術館やレストランも比較的空いており、自分のペースでゆっくりと楽しめます。
  • 冬のイベント
    クリスマスマーケットや冬のセール(サルディ)など、この時期ならではの楽しみがあります。
  • 天候
    気温が低く、時には氷点下になることも。霧が発生しやすく、曇りや雨の日が多いです。
カタルーニャ

この時期は、ショッピングや美術館巡りを中心に計画すれば、一味違った旅を楽しめるチャンス!

避けた方が良いシーズンは「真夏(8月)」?その理由と対策

オフシーズンとは別に、特定の目的がない限り避けた方が良いとされるシーズンもあります。

はる

それが真夏(8月)です。

  • 夏季休業
    多くのミラノ市民が長期休暇(フェラゴスト)で街を離れるため、個人経営のレストランやショップが閉まっていることが多いです。
  • 旅費の高騰
    航空券やホテルの料金が年間で最も高騰します。
  • 厳しい暑さ
    日中の気温が30℃を超え、湿度も高いため蒸し暑く、観光には体力が必要です。
対策

この時期に訪れる場合は、行きたいお店の営業情報を事前に確認することが重要です。また、帽子や水分補給などの熱中症対策を万全にしましょう。

カタルーニャ

静かな環境や予算を重視するなら、これらの時期は避けるのが賢明です!

ミラノの月別気候と最適な服装:これで旅の準備は完璧!

イタリアのファッションの街ミラノの絵画

ミラノ旅行の荷造りで最も悩むのが、現地の気候に合わせた服装ではないでしょうか。

はる

せっかくの旅で「服が足りない」「暑すぎる/寒すぎる」といった失敗は避けたいですよね。

ここでは、ミラノの年間を通しての月別気候と気温の傾向、そしてそれぞれの季節に最適な服装と持ち物を徹底解説します。
きっとこれを読んでいただけたら、みなさんの旅の準備は完璧になるはずです!

春(3月〜5月): 寒暖差に対応できる重ね着スタイルが必須。

イタリア・ミラノの春は、日中は暖かくなりますが、朝晩は冷え込み、一日の中での寒暖差が大きいのが特徴です。
脱ぎ着しやすい服装で、変わりやすい天候に対応しましょう。

  • 気温
    平均8℃~22℃
  • 気候
    晴れの日が多いですが突然の雨もあり、朝晩は冷え込みます。
  • 服装
    長袖シャツやカットソーに、軽いジャケットやカーディガンを重ねるのが基本です。
服装アドバイス

寒暖差対策にスカーフは非常に役立ちます。教会観光の際の肌見せ対策にもなるので一石二鳥です。折りたたみ傘も忘れずに。

夏(6月〜8月): 涼しい夏服と、冷房&日差し対策の羽織もの。

イタリア・ミラノの夏は、高温多湿で日本の夏に似た気候です。
通気性の良い服装を基本としつつ、室内外の温度差や強い日差しに対応できる準備をしましょう。

  • 気温
    平均18℃~30℃
  • 気候
    晴天が続き、湿度が高く蒸し暑い日が多いです。
  • 服装
    半袖シャツや綿素材のワンピースなど、涼しい服装が最適です。ファッションの街なので、少し上品な夏スタイルを意識すると良いでしょう。
服装アドバイス

強い日差しから肌を守るため、帽子、サングラス、日焼け止めは必須アイテムです。室内は冷房が効いていることが多いので、薄手の羽織ものがあると便利です。

カタルーニャ

ホテルの設備なども事前に確認しておきましょう。
安いホテルにはエアコンがないことも!

秋(9月〜11月): 快適な長袖を基本に、季節の進行に合わせた上着をプラス。

イタリア・ミラノの秋は、夏の暑さが和らぎ過ごしやすいですが、次第に天候が不安定になります。
日中と朝晩の寒暖差に対応できるよう、温度調節ができる服装を心がけましょう。

  • 気温
    平均6℃~25℃
  • 気候
    9月はまだ暖かいですが、10月以降は雨の日が増え始め、肌寒くなります。
  • 服装
    長袖シャツやセーターに、ジャケットやトレンチコートを合わせるのがおすすめです。
服装アドバイス

日中と朝晩の寒暖差に対応できるストールや軽いジャケットが便利です。10月以降に旅行する場合は、折りたたみ傘と防水性のある靴を準備すると安心です。

冬(12月〜2月): 厚手のコートと小物で完全防寒。

イタリア・ミラノの冬は、寒く曇りがちな日が続きます。
日照時間が短くなりますが、クリスマスシーズンは街中がイルミネーションで輝き、特別な雰囲気に包まれます。

  • 気温
    平均-1℃~9℃
  • 気候
    寒く、曇りや霧の日が多く、時には雪が降ることもあります。
  • 服装
    厚手のウールコートやダウンジャケット、セーター、ヒートテックなどの防寒インナーが必須です。
服装アドバイス

マフラー、手袋、ニット帽などの防寒小物は欠かせません。石畳は冷えるため、足元は防水・防寒機能付きのブーツなどがおすすめです。

海外では日傘を使う人は少ないですが、雨晴兼用傘があれば突然の雨にも対応できて便利です。
また、海外では受託手荷物の料金が航空券代金よりも高いことが多々あります。
石畳だったり、塗装されてない道も多く、スーツケースでの移動が困難な場合もあるため、周遊される場合はバックパックもおすすめです!

はる

ちなみに私はこれを持って行きました!

収納がかなり多く、背面にこっそりとセキュリティポケットがあるのがポイント!
世界一周の時もこのリュックでアジア、ヨーロッパ、アメリカを旅してきました。

みなさんも是非旅をより快適にできるグッズを持っていってくださいね!

イタリア・ミラノで知っておきたい文化とマナー:異文化理解と円滑な交流のために

イタリアのファッションの街ミラノのミラノ大聖堂とライトアップ

イタリアやミラノを心から楽しむためには、現地の文化やマナーを理解しておくことが大切ですね。
また、交通手段や旅の豆知識を知っておけば、よりスムーズに、そしてお得に観光を楽しめます。

ここでは、私が実際に旅をして気づいた日本との違いや、知っておくと便利な現地の情報、さらに交通手段やお得な情報まで、ミラノ旅行を最大限に満喫するための秘訣をご紹介します。

はる

イタリアは日本とは異なる独自の文化を持つ国です。

カタルーニャ

ミラノ滞在をより快適に、そして思わぬトラブルを避けるためにも、以下の点に注意しておきましょう!

イタリアの文化:生活習慣と人々の交流

食事を大切にする文化
食事は家族や友人との大切なコミュニケーションの時間で、特にディナーは2時間以上かけてゆっくりと楽しむのが一般的です。

アペリティーボ
夕食前に食前酒と軽食を楽しむミラノ発祥の文化。バールでドリンクを1杯注文すると、ビュッフェ形式の様々なおつまみが楽しめます。

昼休み(シエスタ)
多くのお店が13時から16時頃まで休憩のため閉店します。ただし、ミラノ中心部のデパートや大手ブランド店は通しで営業していることが多いです。

カフェ(バール)での立ち飲み
エスプレッソなどはカウンターでさっと立ち飲みするのが一般的で、テーブル席に座ると料金が高くなります。

イタリアのマナー:敬意を示す行動規範

服装
ファッションの都ミラノでは、TPOに合わせた服装が好まれます。教会を訪れる際は、肩や膝を出す服装は避けましょう。高級レストランでは、スマートカジュアルを心がけましょう。

食事のマナー
パスタをスプーンを使って食べるのは子供と見なされることがあります。フォークだけで上手に巻きつけて食べましょう。また、カプチーノは朝の飲み物とされており、午後に注文するのは一般的ではありません。

チップの習慣
レストランではサービス料が含まれていることが多いので、チップは必須ではありません。特別なサービスに感謝を示す場合は、料金の5〜10%程度を置くとスマートです。

アドバイス

日本には無いような文化を持つ国もあり、最初は戸惑うことも多いかと思います。
ですが基本的な挨拶やマナー、そして異文化への敬意を持って旅をしてみてください!
現地には優しい人も多いので、きっと困った際に温かく助けてくれる人もいるはずです。

はる

しかしながら、現地の人から声をかけられた時は注意が必要です!

カタルーニャ

スリの標的にされたり、観光案内料を請求されたりと、海外では危険な場面に遭遇することがあります。

特に、貴重品を持ち運ぶバッグ選びは重要です。
胸の前にかけられるショルダーバッグや、鍵付きのバッグ、カラビナを取り付けられるタイプなど、防犯性の高いものを選びましょう。

狙われにくいバッグを選ぶだけでも、海外でのトラブルを事前に防ぐことができます。

はる

私が普段愛用しているのはこちらのバッグです!

旅をしている時は、100均のカラビナか南京錠を取り付けて簡単に開けられないようにしています。
写真撮影もするので、実はファッション性も重視して選んでいます。

みなさんも是非自分のお気に入りの対策バックで旅をしてくださいね!

ミラノ旅行を効率的に!交通手段と移動の秘訣:移動のコツとお役立ち情報

イタリアのファッションの街ミラノのガレっリアとはるカタルーニャ

ミラノ市内は交通網が発達しており、効率的に観光地を巡ることができます。
主要な交通手段と、お得に旅をするための豆知識をご紹介します。

  • 公共交通機関の基本
    ミラノ市内の移動は、地下鉄(メトロ)、バス、トラムが便利です。これらはATMという会社によって運営されており、チケットは共通で利用できます。
  • お得なトラベルカード
    1日に何度も乗り降りする場合は、24時間券や48時間券が便利でお得です。チケットは駅の券売機やタバッキ(タバコ屋)で購入できます。
  • 空港からのアクセス
    マルペンサ空港(MXP)から市内中心部へは、マルペンサ・エクスプレス(鉄道)または空港バスの利用が一般的です。マルペンサ・エクスプレスなら約50分でミラノ中央駅またはカドルナ駅に到着します。
  • 治安に関する注意点
    ミラノは比較的安全な都市ですが、中央駅やドゥオーモ広場など、人が多い場所ではスリや置き引きに注意が必要です。
  • 旅の豆知識
    『最後の晩餐』の見学は完全予約制で、数ヶ月前から予約が埋まることも。旅の計画が決まったら、まず最初にチケットを確保しましょう。
はる

事前に移動手段なども調べておくと、Wi-Fiや電波が繋がらなくても焦らずに目的地まで辿り着けます!

カタルーニャ

Google翻訳やGoogleマップをオフラインでも使えるように地図や言語をダウンロードしておきましょう。

ちなみに私がヨーロッパ間を移動していた際に使っていたのが、日本語対応の【Omio/オミオ】というサイトです。
アプリもあり、日本にいながらヨーロッパ間の国の移動手段や料金を調べられます!

おすすめの交通手段検索サイト【Omio/オミオ】

日本語対応で飛行機、バス、鉄道の料金をまとめて比較できる【Omio】がおすすめ!

ヨーロッパ交通を予約するならOmio

例えば、ローマからミラノへ移動する際、高速鉄道(フレッチャロッサなど)が便利ですが、【Omio/オミオ】では格安バスや乗り継ぎ便と比較して、最も効率的でお得なルートを見つけることができました。

日本の旅行サイトでは手配しにくい都市間を結ぶバスなども大体は予約ができます。
移動手段が気になったらまずは【Omio/オミオ】で検索してみてください!

【私のミラノ旅行ハイライト】記憶に深く刻まれた忘れられない感動体験

イタリアのファッションの街ミラノの街並みと噴水
はる

最後に、イタリアのミラノ旅行で私が最も心に残った思い出をご紹介します。

カタルーニャ

「一生忘れられない」と感じた体験!

ミラノでは、食事・文化・建築のすべてに感動しました。
まず、圧倒されたのはドゥオーモ(ミラノ大聖堂)。

想像以上に壮大で、繊細な彫刻はまるで人の手を超えた芸術作品のようでした。
それまで私は「世界で最も美しく有名な建築は、バルセロナのサグラダ・ファミリアだ」と思っていましたが、ミラノ大聖堂が長い年月をかけて完成したことを知り、その歴史と美しさに改めて感動しました。

食事の思い出も忘れられません。
ミラノのピザは、味はもちろん、作る過程まで楽しめたのが印象的でした。

日本では棒を使って生地を伸ばすことが多いですが、イタリアではシェフが手で生地を回しながら薄く伸ばしていきます。器用に指に乗せてくるくると回す姿はまさに職人技!

焼き上がるまで少し時間がかかるものの、そのパフォーマンスを眺めているだけでワクワクしました。そして、窯で一気に焼き上げられたピザは香ばしく、驚くほど軽い食感。

私が訪れたお店では、ハーフ&ハーフで2種類の味を選べたので、さまざまな味を楽しめたのも嬉しいポイントでした。
日本で食べるピザとは生地の厚みが異なり、より具材の味をダイレクトに感じられるのも新鮮でした。

そして、ミラノといえば「最後の晩餐」。
サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会でレオナルド・ダ・ヴィンチの名作を鑑賞できるのは、有名な話ですよね。

しかし、私は旅慣れていなかったため、事前にチケットを予約せずに向かってしまいました。
当然のことながら、当日券は完売…。
せっかくミラノまで来たのに「最後の晩餐」を見ることができなかったのです…。

この経験を通じて、旅の計画の重要性を痛感しました。
ヨーロッパでは事前予約が当たり前という文化も学ぶことができ、今では良い勉強になったと思っています。

旅には、さまざまな思い出がつきものですね。
ミラノは本当に素敵な街なので、皆さんもぜひ訪れてみてください!

ミラノ旅行の総まとめ:自分だけの完璧な旅へ出発!

イタリアのファッションの街ミラノのガレッリア

ここまで、イタリアの魅力溢れる都市「ミラノ」の基本情報から、グルメ、観光地、最適なホテル、そして旅行中に役立つ文化や交通の豆知識まで、幅広くご紹介してきました。

このブログが、みなさんのミラノ旅行計画の強力な味方になれたなら嬉しいです。

最終チェックリスト:ミラノ旅行を最大限に楽しむために

  • ベストシーズンの春(4月~5月)を選んで、快適な気候の中で観光を楽しみましょう。
  • 変わりやすい天候と服装を事前に確認し、重ね着と折りたたみ傘で旅の準備は完璧に。
  • リゾット・アッラ・ミラネーゼコトレッタなど、現地でしか味わえない絶品グルメを堪能。
  • ドゥオーモ、最後の晩餐など、定番から穴場まで見どころ満載の観光スポットへ。(『最後の晩餐』は数ヶ月前からの予約を忘れずに!)
  • 目的や予算に合ったホテルを選んで、旅の疲れを癒しましょう。
  • 現地の文化やマナー、交通手段(地下鉄やトラム)をマスターして、スムーズな滞在を。

ミラノは、一度訪れたら忘れられない感動と発見に満ちた素晴らしい街です。

この記事を参考に、ぜひあなただけの最高のミラノ旅行を計画し、忘れられない思い出を作ってくださいね!

はる

¡Muchas gracias! ご来店ありがとうございました!

カタルーニャ

¡Buen viaje!(良い旅を!)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次