【スペイン語】SaberとConocerの違いを徹底解説!もう「知る」の使い分けに迷わない (DELE:A2)

当ページのリンクには広告が含まれています。
はる

¡Hola, bienvenida! いらっしゃいませ!
はるカタルーニャです。

カタルーニャ

ご来店いただき本当にありがとうございます!

本日は「SaberとConocerの違いを徹底解説!もう「知る」の使い分けに迷わない」に関する世界の言語カフェとなっております!

早速ですが、この記事では、多くの学習者が「一体何が違うの!?」と頭を抱える、`Saber` と `Conocer` の使い分けについて詳しくご紹介させていただきます。

こんな方におすすめ
  • saber と conocer のどちらを使うべきか、いつも会話で迷ってしまう方。
  • 参考書のルールを読んでも、いまいち二つの違いが腑に落ちない方。
  • 「知っている」という自分の状態を、もっと正確に、ニュアンス豊かに表現したい方。
  • DELEの文法問題や口頭試験で、この2つの動詞を完璧に使い分けたい方。

どちらも日本語に訳すと「知っている」ですが、スペイン語では全く別の言葉として扱われます。
私も留学中、友達のフアンについて話したくて `Yo sé Juan.`と言ったら

はる

フアンが誰かは知ってるけど、会ったことはない、ってこと?

と不思議な顔をされた経験があります。

カタルーニャ

正しくは `Yo conozco a Juan.` なんですよね。

この失敗談こそが、二つの動詞の違いを理解する最大のヒントなんです!

このブログを読めばわかること
  • saber が持つ「情報・スキルとして頭で知っている」という核心的なイメージ。
  • conocer が持つ「人・場所・物を体験的に心で知っている」という核心的なイメージ。
  • saber que… と saber + 不定詞 という、saber の超便利な使い方。
  • 点過去形 supe と conocí が持つ、特別なニュアンスの違い。

この記事を読んでいただければ、あなたも自信を持って`Saber` と `Conocer`を使い分けられるようになるはずです!

ぜひ最後まで読んでいただけたら嬉しいです。

目次

結論:違いの核心は「頭」と「心(体験)」

スペインの地方都市アリカンテのビーチでの散歩写真

二つの動詞を使い分ける最大のコツは、それぞれの核心的なイメージを掴むことです。

はる

まず、このイメージを頭に入れてください!

Saber:頭で知る「知識・情報・スキル」

事実、データ、やり方など、辞書や教科書で学べるような客観的な知識です。

キーワード: 情報、事実、データ、方法、やり方、~できる

Conocer:心と体で知る「体験・面識」

人、場所、モノなど、実際に会ったり、行ったり、触れたりして得た主観的な知識です。

キーワード: 面識、経験、体験、訪問、熟知

この基本イメージを元に、それぞれの使い方を詳しく見ていきましょう!

Saberの使い方:「知識」と「スキル」

スペインの地方都市アリカンテのサンタバルバラ城からの景色

「Saber」は頭脳で理解している「事実」や「方法」について使います。

① 情報・事実を知っている (saber que…)

はる

~ということを知っている

という、非常によく使う形です。

  • Sé que mañana es tu cumpleaños.
    (明日が君の誕生日だってこと、知ってるよ。)
  • ¿Sabías que el español es la segunda lengua más hablada del mundo?
    (スペイン語が世界で2番目に話されている言語だってこと、知ってた?)
  • No su número de teléfono.
    (私は彼の電話番号を知らない。)
会話のコツ:「知ってるよ!」は “Lo sé.”

相手の発言に対して「それ、知ってるよ」と相槌を打つときは “Sí, lo sé.” (うん、知ってる) が非常に便利です。

カタルーニャ

“lo” は相手が言った「そのこと」を指します。

② やり方を知っている・できる (saber + 不定詞)

学習によって身につけた「スキル」について「~できる」と言う時に使います。

はる

英語の “can” に近い便利な表現です。

  • Mi abuela sabe cocinar paella muy bien.
    (私のおばあちゃんはパエリアをとても上手に作れる。)
  • ¿Sabes nadar?
    (泳げる?)
  • No sé qué decir.
    (何て言えばいいかわからない。)

ちょっと豆知識:味がする “saber a…”

Saberには「~の味がする」という面白い使い方もあります。
saber a + [名詞] の形で使います。

【例文】
Este pollo sabe a pescado.
(このチキン、魚の味がする)

Conocerの使い方:「人・場所・物」との体験

スペインの地方都市アリカンテのサンタバルバラ城の夜景

「Conocer」は自分の体験を通して知っている「人・場所・物」について使います。

① 人と面識がある (conocer a + 人)

特定の人と「会ったことがある、面識がある」場合は、必ず conocer を使います。
目的語が人の場合は前置詞の “a” が必須です!

  • ¿Conoces a mi amigo Carlos?
    (私の友達のカルロスと面識ある?)
  • No conozco a nadie en esta fiesta.
    (このパーティ、誰も知ってる人がいないよ。)
会話のコツ:「彼女を知ってるよ」は “La conozco.”

“¿Conoces a María?” と聞かれたら “Sí, la conozco.” (うん、彼女のこと知ってるよ) のように、目的格代名詞 (lo, la, los, las) を使うのが自然です。

② 場所・物を体験的に知っている (conocer + 場所/物)

特定の場所へ「行ったことがある」、特定の物を「見たり聞いたりしたことがある」といった、体験に基づいた知識を表します。

  • Conozco muy bien Alicante, he vivido allí 4 veces.
    (アリカンテのことはすごくよく知ってるよ、4回も住んだからね。)
  • ¿Conoces este restaurante? La comida es increíble.
    (このレストラン知ってる?料理が信じられないくらい美味しいんだ。)

③ 再帰動詞 conocerse (知り合う)

再帰動詞 `conocerse` は「お互いに知り合う」という意味で非常によく使われます。

  • Nos conocimos en la universidad.
    (私たちは大学で知り合いました。)

よくある疑問:「アインシュタインを知ってる?」はどっち?

この質問こそ、saberとconocerの違いを完璧に理解する鍵です。

  • ¿Sabes quién es Einstein?
    →(情報として)アインシュタインが誰か知ってる? → ほとんどの人が “Sí”
  • ¿Conoces a Einstein?
    →(面識として)アインシュタインに会ったことある? → ほとんどの人が “No”

聞きたい内容によって、使う動詞が全く変わってくるのが分かりますね!

はる

「これならわかるスペイン語文法」は私も使っているテキストです!
初学者から上級者まで、スペイン語を学ぶ人ならずっと使える本となっていますので、オススメです。

【最重要】時制によるニュアンスの変化:「状態」か「出来事」か

スペインのアリカンテにあるサンタバルバラ城付近の旧市街

SaberとConocerの使い分けで、もう一つマスターしたいのが時制による意味の違いです。

カタルーニャ

特に「線過去」と「点過去」の違いは決定的です。

動詞線過去形
(~していた:過去の”状態”)
点過去形
(~した:過去の”出来事”)
Sabersabía
(その時点で)知っていた
supe
(その時初めて)知った、分かった
Conocerconocía
(その時点で)知っていた、面識があった
conocí
(その時初めて)会った、知り合った

  • Yo ya sabía que venías.
    (君が来ることはもう知っていたよ。)
  • Ayer supe que te casabas.
    (昨日、君が結婚することを知ったんだ。)
  • Yo ya conocía a tu hermano.
    (君のお兄さんとは前から知り合いだったよ。)
  • Conocí a mi novio en esa fiesta.
    (あのパーティで彼と出会ったんだ。)

¡Practiquemos! 練習問題で力試し

スペインの地方都市アリカンテのサンタバルバラ城頂上からの景色
はる

( ) に saber か conocer の適切な形を入れてみましょう!

カタルーニャ

答えは一番下、まとめの後ろにあります!

  1. ¿(tú) ___________ la respuesta?
    (答え、わかる?)
  2. Ayer, (yo) ___________ un restaurante italiano muy bueno.
    (昨日、すごく美味しいイタリアンレストランを見つけたんだ。)
  3. Yo no ___________ que tenías un perro. ¡Qué mono!
    (犬を飼ってたなんて知らなかったよ。なんて可愛いの!)
  4. Mis padres ___________ muy bien la ciudad de Kioto.
    (私の両親は京都の街をとてもよく知っています。)
  5. ¿Usted ___________ conducir?
    (あなたは運転できますか?)
  6. Cuando entré en la oficina, (yo) ___________ que algo malo había pasado.
    (オフィスに入った時、何か悪いことが起きたとわかった。)

まとめ:もう迷わない!SaberとConocer チェックリスト

スペインのバレンシアの火祭り

最後に、この記事の要点をチェックリストにまとめました。

  • 頭脳の知識(情報・スキル)には → Saber
    「~ということを知っている」→ saber que...
    「~できる」→ saber + 不定詞
    相槌の「知ってるよ」→ Lo sé.
  • 心・体の経験(面識・体験)には → Conocer
    「人と面識がある」→ conocer a + 人
    「場所や物を知っている」→ conocer + 場所/物
    「お互いに知り合う」→ conocerse
  • 時制に注意!
    「知っていた」状態なら → sabía / conocía
    「知った」「出会った」出来事なら → supe / conocí

あなたが今、この記事を読んで得た知識は saber です。
そして、この知識を使って、実際にスペイン語話者と話し、友達になる体験は conocer です。

ぜひ、あなたの saber を、たくさんの素晴らしい conocer に変えていってくださいね!

はる

¡Muchas gracias! ご来店ありがとうございました!

カタルーニャ

¡Hasta luego, adiós! また会いましょう!

練習問題の答え

先ほどの練習問題の答えは、こちらになります!

  1. sabes (答えという「情報」)
  2. conocí (レストランを初めて「体験した」という出来事)
  3. sabía (犬を飼っているという事実を「知らなかった」という過去の状態)
  4. conocen (京都を「体験的に」よく知っている)
  5. sabe (運転するという「スキル」)
  6. supe (入った瞬間に「わかった」という発見・出来事)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次