韓国・水原(スウォン/スオン)完全攻略!人気&おすすめの観光・グルメ・ホテル情報を徹底ガイド|気候・服装・交通まで【60カ国渡航済みの旅のプロが解説】

当ページのリンクには広告が含まれています。
はる

¡Hola, bienvenida! いらっしゃいませ!
はるカタルーニャです。

本日は「韓国・水原(スウォン/スオン)完全攻略!人気&おすすめの観光・グルメ・ホテル情報を徹底ガイド|気候・服装・交通」に関する世界の旅情報カフェとなっております!

ご来店ありがとうございます!

早速ですが、この記事では水原(スウォン/スオン)の人気観光地やおすすめホテル、韓国のグルメや絶品レストラン、旅する前に絶対に知っておきたい気候・服装・交通情報について詳しくご紹介します。

こんな方におすすめ
  • 「水原(スウォン)旅行で絶対に後悔したくない!」という方
  • 人気観光地から穴場グルメまで、水原(スウォン)を効率よく完全攻略したい方
  • 安全で快適なホテルを、世界2周・60カ国渡航済みのプロ目線で選びたい方
  • 韓国の絶品グルメや伝統料理を、地元民おすすめの店で堪能したい方
  • 気候・服装・交通など、旅のプロが実際に役立った「リアルな情報」 を知りたい方

実はあまり知られていない水原(スウォン/スオン)の名物料理レストランなども、Googleマップ付きでわかりやすく解説しているので是非参考にしてみてください。

はる

私は、2018年9月に実際に韓国の水原(スウォン)へ初めて行っており、3カ国目、4地域目に旅をした特別な場所でもあります。

そこで見たものや学んだことを写真も含めて、皆さんに有益な記事を書かせていただきます。
写真なども私が実際に撮ったものでご紹介させていただきますので、ご参考までに。

このブログを読めばわかること
  • 水原(スウォン/スオン)の必見観光スポットと効率的な回り方
  • 治安面でも立地面でも安心できるホテルの選び方と詳細レビュー
  • 地元民に愛される絶品グルメ店と伝統料理の楽しみ方
  • 季節別の気候・服装・交通手段の実体験アドバイス

旅の目次になるよう丁寧にまとめますので、是非ご愛読ください!

目次

韓国の基本情報完全ガイド:首都・公用語から気候・通貨・アクセスまで徹底解説

韓国・水原(スオン)の伝統菓子を作る型

まずは、韓国の全体像を掴むために、旅行前に知っておきたい基礎知識からご紹介します。

実際に行って分かった!韓国の魅力と日本人視点でのリアルな体験談

首都はソウル、公用語は韓国語でしたが、実際に訪れてみると観光地では英語や日本語の案内も多く見られました。

鉄道やバスが時間通りに運行しており、治安も比較的良好!

困っていると親切に助けてくれる韓国人が多かったです。

はる

日本人にとって非常に快適で旅しやすい国だと感じました!

韓国・水原(スウォン)の基礎データ一覧:旅行に役立つ基本情報まとめ

さらに詳しい基本情報や、旅行計画に役立つ韓国と水原(スウォン)の情報を以下の表にまとめました。

国(首都)韓国(ソウル)
言語韓国語
時差日本と時差なし(UTC+9)。サマータイム制度はありません。
世界遺産水原(スウォン)華城
グルメ水原(スウォン)王カルビ(味付け牛カルビ)、フライドチキン(水原(スウォン)はチキン通りが有名)、スンデ(豚の腸詰め)
おすすめの時期春(4月中旬~5月)は温暖で過ごしやすく、桜などの花々も楽しめます。秋(9月下旬~11月)は気候が安定し、紅葉も美しい季節です。
直行便日本から水原(スウォン)への直行便はありません。(2025年8月現在)
渡航手段ソウルの仁川国際空港(ICN)または金浦国際空港(GMP)まで飛行機で行き、そこから空港リムジンバス(約60~90分)鉄道(地下鉄乗り換え、約90分~)でアクセスするのが一般的です。
航空券予約のコツ!

実は直行便よりも乗り継ぎ便の方が航空券は安いことが多いです!

特に、カタール航空などの中東を経由する飛行機は燃油代がかからない事が多いです
豊富な石油資源を持つ国の航空会社では、よりお得に旅できるのでおすすめです。

また、航空券を比較してから予約したい場合は、安くて24時間対応の「Trip.com」を愛用しています。

以前ボスニア・ヘルツェゴビナで携帯を盗まれた際、「Trip.com」の日本語チャットサポートが迅速で、本当に助けられました。

航空券予約なら「Trip.com」がおすすめ
  • お得な料金で見つかりやすい
  • 24時間日本語サポートで安心
  • トラブル時も迅速に対応

海外旅行の際は、ぜひ「Trip.com」をチェックしてみてください!

私が韓国を旅した際、水原(スウォン)やソウルを訪れました。

実は、この旅のメインとして考えていたのが、世界遺産でもある水原(スウォン)華城に行くこと!

では、早速ですが水原(スウォン)とはそもそもどのような場所なのでしょうか。

300文字解説!水原(スウォン)ってどんな街?魅力をご紹介

韓国・水原(スオン)の大学

水原(スオン)は、韓国の京畿道にある都市で、ソウルから約30km南に位置します。
仁川国際空港からはバスで約1時間半から2時間ほどの距離にあり、ソウル中心部からも気軽にアクセスできます。

人口約120万人と韓国の中ではかなりの大都市で、歴史と現代が共存する魅力的な場所でもあります。
やはり、水原市の1番の見どころは、1796年に造られた水原華城(スウォンファソン)!

今ではユネスコ世界遺産に登録されています。
水原華城は、朝鮮時代の建築技術を間近で体感するができ、城壁や門、そして様々な防御施設が今でも綺麗に保存されています。

また、水原には韓国の伝統文化を体験できる場所としても有名で、民俗村や伝統市場があります。
あの有名なサムスンの本社もあるため、現代的な側面も持ち合わせ、ハイテク産業の中心地としても知られています。

歴史、文化、そして現代的な魅力が混ざり合っている水原は、韓国の多様性を体験できる素敵な場所です!

はる

そんな魅力だらけの水原(スウォン)ですが、まず最初にどこを観光するべきなのでしょうか?

水原(スウォン)観光地5選:初めてでも楽しめる定番スポットから穴場まで徹底解説

韓国・水原(スオン)の韓国民俗村

水原(スウォン)に着いたら、「一体どこを観光するべき?」と迷ってしまう方も多いですよね。

世界を旅した私が厳選した、超定番スポットから地元の人しか知らない穴場観光地まで、水原(スウォン)の魅力を最大限に堪能できる場所をご紹介します!

水原(スウォン)観光地はなんといっても世界遺産・水原華城(スウォンファソン)がおすすめ!その魅力とアクセス

それでは早速、水原(スウォン)旅行で外せないおすすめ観光地5選を、以下の比較表で見ていきましょう。

観光地名Googleマップ
水原華城(スウォンファソン) (Suwon Hwaseong)Yeonmu-dong, Jangan-gu, Suwon-si, Gyeonggi-do, 韓国
華城行宮 (Hwaseong Haenggung)825 Jeongjo-ro, Paldal-gu, Suwon-si, Gyeonggi-do, 韓国
八達門 (Paldalmun)9-2 Jeongjo-ro 775beon-gil, Paldal-gu, Suwon-si, Gyeonggi-do, 韓国
韓国民俗村 (Korean Folk Village)90 Minsokchon-ro, Giheung-gu, Yongin-si, Gyeonggi-do, 韓国
水原華城博物館 (スウォンファソン/Suwon Hwaseong Museum)21 Changnyong-daero, Paldal-gu, Suwon-si, Gyeonggi-do, 韓国

水原華城(スウォンファソン)内の観光地は徒歩で十分に回ることができます!
1日あれば主要スポットを巡れますが、韓国民俗村は少し離れているため、時間に余裕を持った計画がおすすめです。

厳選観光地5箇所の詳細もご説明させていただきます。

はる

一番にオススメしたい観光地は「水原華城(スウォンファソン) (Suwon Hwaseong)」です。

「水原華城(スウォンファソン) (Suwon Hwaseong)」は、朝鮮王朝後期に築かれた城郭で、ユネスコ世界文化遺産に登録されています。
全長約5.7kmに及ぶ城壁や、四大門、砲台などがほぼ完全な姿で残っており、その建築美は圧巻です。
城壁の上を歩きながら、水原(スウォン)市内の景色を一望できます。

世界遺産: 登録あり
入場料: 大人 1,000ウォン

カタルーニャ

次にオススメしたいのが「華城行宮 (Hwaseong Haenggung)」

「華城行宮 (Hwaseong Haenggung)」は、王が地方へ行幸する際に滞在した仮の宮殿で、水原華城(スウォンファソン)の中にあります。
韓国の時代劇ドラマのロケ地としても頻繁に使われており、美しい伝統建築を間近で見学できます。
韓服(チマチョゴリ)のレンタルもあり、記念撮影に最適です。

世界遺産: 登録あり(水原華城/スウォンファソンの構成資産)
入場料: 大人 1,500ウォン

はる

水原(スウォン)に来たら外せないスポット「八達門 (Paldalmun)」です。

「八達門 (Paldalmun)」は水原華城(スウォンファソン)の南門であり、その壮大な姿から水原(スウォン)のランドマークとなっています。
宝物第402号に指定されており、交通量の多いロータリーの中央に堂々と佇んでいます。
周辺には南門市場などがあり、常に活気に満ちています。

世界遺産: 登録あり(水原華城/スウォンファソンの構成資産)
入場料: 無料(外観見学)

カタルーニャ

また、「韓国民俗村 (Korean Folk Village)」もおすすめです!

「韓国民俗村 (Korean Folk Village)」は、水原(スウォン)市に隣接する龍仁(ヨンイン)市にあり、朝鮮時代の伝統的な家屋や生活様式を再現した野外博物館です。
数々の有名時代劇のロケ地としても知られ、伝統公演や民俗体験など、多彩なプログラムが楽しめます。

世界遺産: 登録なし
入場料: 大人 32,000ウォン

はる

最後に紹介するのは「水原華城博物館/スウォンファソン (Suwon Hwaseong Museum)」です。

水原華城博物館/スウォンファソン (Suwon Hwaseong Museum)は、水原華城(スウォンファソン)の歴史や文化について深く知ることができる専門博物館です。
築城の過程や、当時の科学技術、正祖大王に関する資料などが豊富に展示されており、水原華城(スウォンファソン)を訪れる前に立ち寄ると、より一層観光を楽しめます。

世界遺産: 登録なし
入場料: 大人 2,000ウォン

水原(スウォン)のホテル選び完全ガイド:エリア別おすすめと実際に泊まったホテル体験談

韓国・水原(スオン)のサムスン本社

水原(スウォン)旅行を最大限に楽しむためには、宿泊するホテル選びが非常に重要ですね!

ここでは、初めての方でも安心して選べる水原(スウォン)の人気エリア別おすすめホテルから、私が実際に宿泊して「ここを選んでよかった!」と心から感じたホテルまで、失敗しないホテル選びの秘訣を徹底解説します。

旅行の専門家が選ぶ!実際に宿泊した水原(スウォン)のおすすめホテル:Value Hotel Worldwide High-End Suwon

私が水原(スウォン)に滞在した際に宿泊し、特に快適さとサービスの良さに感動したホテルをご紹介します。

Value Hotel Worldwide High-End Suwon

  • 宿泊時期: 2018年9月
  • 宿泊料金目安: 1泊1室 9,000円~15,000円程度
  • 立地:水原(スウォン)市庁駅や仁渓洞(インゲドン)の中心部に近く、飲食店やショップへのアクセスが便利です。
  • 設備・サービス:無料Wi-Fi、フィットネスセンター、ビジネスセンター
  • 口コミ:4.2(992)·3 つ星ホテル
  • 住所: 299 Hyowon-ro, Paldal-gu, Suwon-si, Gyeonggi-do, 韓国

研修での滞在だったため自分で選んだわけではありませんが、アクセスやホテルのグレードを重視したい方にもおすすめできるホテルでした。

Value Hotel Worldwide High-End Suwonの正直レビュー!

内装が綺麗で、受付のスタッフの方々も非常に親切でした。
清掃も行き届いており、快適に滞在できました。

水原華城(スウォンファソン)などの主要観光地へは、バスやタクシーでの移動が必要です。

普段ホテルを予約する際、どうせなら安いほうがいいと思い大手ホテル予約を3サイトで比較しています。
大体料金が安くなるのは【アゴダ(Agoda)】なので、こちらで予約を取りますが【Booking.com】も会員レベルによって割引が入ります。
また、航空券を【Trip.com】で購入しているとホテルの割引クーポンをもらえることが多いので、状況によって使い分けてみてください!

Value Hotel Worldwide High-End Suwonの詳細情報を見たい方はこちら!

水原(スウォン)のおすすめホテル徹底比較:エリア・目的別から中心部の厳選ホテル3選

私が実際に宿泊したホテル以外にも、事前に徹底リサーチし、最終候補に残ったホテルが3件ほどあります!

ここでは、旅行スタイルや予算に合わせて最適なホテルを見つけられるよう、タイプ別・エリア別におすすめのホテルをご紹介します。

カタルーニャ

水原(スウォン)駅周辺や仁渓洞(インゲドン)エリアが特におすすめです!

はる

社会人になった今では少しお金に余裕があるので、次水原(スウォン)に行ったら3番目に紹介する「フォーポインツバイシェラトン水原(スウォン)」に泊まってみたいです!

ラマダプラザ水原(スウォン) (Ramada Plaza Suwon)

  • エリア: 仁渓洞(インゲドン)
  • 宿泊料金目安: 1泊 11,000円〜
  • 主要観光地へのアクセス: 水原華城(スウォンファソン)までタクシーで約10分
  • おすすめポイント: 清潔感があり、フロントデスクのサービスがフレンドリー。朝食が美味しいと評判で、観光にも便利な立地です。
  • 口コミ: 4.1(2,787)·4 つ星ホテル
  • 住所: 150 Jungbu-daero, Paldal-gu, Suwon-si, Gyeonggi-do, 韓国

ノボテルアンバサダー水原(スウォン) (Novotel Ambassador Suwon)

  • エリア: 水原(スウォン)駅
  • 宿泊料金目安: 1泊 15,000円〜
  • 主要観光地へのアクセス: 水原(スウォン)駅直結
  • おすすめポイント: モダンなデザインと快適な客室が特徴。水原(スウォン)駅直結でアクセスが抜群。スタッフの対応も親切で、英語が通じるため外国人旅行者にも安心です。
  • 口コミ: 4.3(3,146)·5 つ星ホテル
  • 住所: 902 Dukyoungdaero, Paldal-gu, Suwon-si, Gyeonggi-do, 韓国

フォーポインツバイシェラトン水原(スウォン) (Four Points by Sheraton Suwon)

  • エリア: 仁渓洞(インゲドン)
  • 宿泊料金目安: 1泊 20,000円〜
  • 主要観光地へのアクセス: 水原(スウォン)市庁駅近く、水原華城(スウォンファソン)までタクシーで約10分
  • おすすめポイント: ビジネス向けの設備が充実しており、快適な滞在を提供。観光地へのアクセスも良好で、ワンランク上の滞在を求める方におすすめです。
  • 口コミ: 4.4(205)·4 つ星ホテル
  • 住所: 45 Suwon-si, Gyeonggi-do, 韓国

気になるホテルはありましたでしょうか。

中にはキャンセル料がすぐにはかからないホテルもあるため、行くことが決まったら取り合えず予約しておくことをおすすめします!

【価格に関する注意点】
年末年始や大型連休、イベント開催期間中は上記の金額より高くなる可能性があります。
また、為替レートや現地の経済状況により、急な値上がりや変動が発生することもございますので、ご予約前に必ず最新の料金をご確認ください。

水原(スウォン)の美食文化:絶対食べたい伝統料理と人気グルメ

韓国・水原(スオン)のカボジョンカルビ

その土地ならではの食文化は、旅の大きな楽しみの一つです。
水原(スウォン)を訪れたら、ぜひ味わってほしい代表的な伝統料理と人気グルメをご紹介します。

水原(スウォン)王カルビ (Suwon Wang Galbi)

水原(スウォン)を代表する名物料理。大きな牛の骨付きカルビを、特製の甘辛いタレに漬け込んで炭火で焼いたもの。

はる

本場の水原(スウォン)王カルビはめっちゃ美味しかったので本当におすすめ!

トンダク (Tongdak) – フライドチキン

水原(スウォン)には「チキン通り」と呼ばれるエリアがあるほどフライドチキンが有名。昔ながらの大きな釜で丸ごと揚げる「カマソッ・トンダク」は、皮はパリパリ、中はジューシーで絶品です。

カタルーニャ

韓国と言ったらチキンですよね!

スンデ (Sundae)

豚の腸に、春雨やもち米、香味野菜などを詰めて蒸した韓国式のソーセージ。水原(スウォン)の市場では、スンデを野菜と一緒に炒めた「スンデポックム」が人気です。

日本では味わえない本場の絶品グルメは、きっと旅の思い出をより豊かにしてくれます!
では、実際にどこで食べられるのでしょうか?

【旅のプロが厳選】実際に訪れた絶品レストラン体験談

私がこの地を訪れた際に実際に足を運び、「これは本当に美味しかった!」と感動したお店を厳選してご紹介します。
地元の人々にも愛される、本物の味をぜひ体験してみてください。

カボジョンカルビ (Kabojung Kalbi)(おすすめ料理:水原(スウォン)王カルビ)

  • 口コミ・評価: 4.0(5,999)·高級
  • 価格帯目安:1人あたり ₩50,000〜 (約5,500円〜)
  • おすすめポイント: 水原(スウォン)で最も有名と言っても過言ではない、高級カルビ専門店の本店です。最高級の韓牛を使った絶品の「水原(スウォン)王カルビ」を、豪華な雰囲気の中で味わえます。
  • 住所: 282 Jangdari-ro, Ingye-dong, Paldal-gu, Suwon-si, Gyeonggi-do, 韓国
  • Googleマップ: マップで場所を見る

レストランはGoogleマップの口コミ数1000件以上かつ、星4以上を選ぶのがおすすめです!

はる

雰囲気も最高で、お肉も本当に美味しかったです!特別な日のディナーにぴったりです。

カタルーニャ

人気店のため予約がおすすめですが、カボジョンカルビは水原(スウォン)に来たら絶対に行くべきお店です!

水原(スウォン)の伝統料理を味わうならここ!おすすめレストラン厳選リスト

私が今回訪れることはできなかったものの、事前の徹底リサーチで「ここも絶対行きたい!」とリストアップしていた、伝統料理や名物料理を堪能できるお店をご紹介します。
次の旅行の参考にしてみてください。

ボン水原(スウォン)カルビ (Bon Suwon Galbi)(おすすめ料理:ヤンニョムカルビ)

  • 口コミ・評価: 3.9(5,076)·高級
  • おすすめポイント: カボジョンカルビと並ぶ水原(スウォン)の有名カルビ店。地元の人にも愛される、伝統的な味付けのカルビが人気です。
  • Googleマップ: 5 Paldal-ro 1-ga, Paldal-gu, Suwon-si, Gyeonggi-do, 韓国

ヨンソントンダク (Yongseong Tongdak)(おすすめ料理:フライドチキン)

  • 口コミ・評価:3.9(2,108)·₩10,000~20,000
  • おすすめポイント: 水原(スウォン)の「チキン通り」を代表する老舗。昔ながらの釜で揚げる丸鶏のフライドチキン「カマソッ・トンダク」が名物です。
  • Googleマップ: 15 Jeongjo-ro 800beon-gil, Paldal-gu, Suwon-si, Gyeonggi-do, 韓国

ヨンポカルビ (Yeonpo Galbi)(おすすめ料理:カルビ定食)

【レストラン訪問の注意点】
人気店は特に、事前の予約がおすすめです。
また、お店によっては営業時間が短縮されたり、急遽変更になったりする場合があるため、訪問前に公式ウェブサイトやGoogleマップで最新情報を確認するようにしましょう。

気になるレストランはありましたでしょうか。

もっと水原(スウォン)を知るきっかけにもなると思いますので、ぜひ伝統料理を有名店で楽しんでください!

水原(スウォン)旅行のベストシーズンとオフシーズン徹底比較

韓国・水原(スオン)ので食べたビビンバ

旅をよりよく快適にするためには、どの時期に訪れるかも非常に重要ですよね!
気候やイベント、混雑状況によって旅の快適さは大きく変わってきます。

ここでは、水原(スウォン)の魅力を最大限に楽しめるベストシーズンと、費用を抑えつつ穴場を楽しめるオフシーズンのそれぞれの特徴とメリット・デメリットを徹底解説します。
みなさんの理想的な旅行期間を確認してみてください!

水原(スウォン)のベストシーズンは「春・秋(4月〜5月、9月〜11月)」:その理由とメリット

水原(スウォン)のベストシーズンは、一般的に春である4月中旬から5月、および秋である9月下旬から11月です。

  • 快適な気候
    春と秋は平均気温が10〜20℃と穏やかで過ごしやすく、屋外での観光がメインとなる水原華城(スウォンファソン)の散策に最適です。
  • 美しい景観
    春は桜や花々が咲き誇り、秋は紅葉が水原華城(スウォンファソン)を彩ります。一年で最も美しい景色を楽しめる季節です。
  • イベントが豊富
    春から秋にかけては「水原華城(スウォンファソン)文化祭」をはじめとする様々な文化イベントが開催され、旅の魅力を一層高めます。
はる

この時期は、観光客にとって非常に過ごしやすい条件が揃っています!

水原(スウォン)のオフシーズンは「冬(12月〜2月)」:賢く楽しむ穴場と注意点

一方、水原(スウォン)のオフシーズンは、主に冬である12月から2月を指します。

  • 宿泊費・航空券の割引
    観光需要が落ち着くため、ホテルや航空券の価格が下がる傾向にあります。予算を抑えて水原(スウォン)旅行を楽しみたい方には最適な時期です。
  • 人混みを避けて観光
    主要な観光スポットでも混雑が緩和され、自分のペースでゆったりと水原華城(スウォンファソン)を巡ることができます。
  • 幻想的な雪景色
    防寒対策は必須ですが、雪化粧をした水原華城(スウォンファソン)の幻想的な美しさは、冬にしか見られない特別な光景です。
  • 冬のグルメ
    寒い季節には、カルビタン(カルビスープ)やチゲ鍋など、体の温まる韓国料理が一層美味しく感じられます。
カタルーニャ

この時期は、観光客が比較的少なく、一味違った旅を楽しめるチャンス!

避けた方が良いシーズンは「真夏(7月下旬〜8月)」?その理由と対策

オフシーズンとは別に、特定の目的がない限り避けた方が良いとされるシーズンもあります。

はる

それが真夏(7月下旬〜8月)です。

  • 厳しい猛暑と高湿度
    真夏の水原(スウォン)は気温が30℃を超え、湿度も高いため、屋外での観光は体力的に厳しいことがあります。
  • 梅雨の時期
    6月下旬から7月中旬は梅雨(チャンマ)にあたり、雨が多くなります。屋外活動が中心の水原(スウォン)観光には不向きな場合があります。
  • 観光客の混雑
    夏休みシーズンは国内外からの観光客で混雑します。
対策

真夏の訪問は、午前中の早い時間帯や夕方以降に活動し、日中は博物館などの屋内施設を中心に計画しましょう。こまめな水分補給と休憩、日差し対策は必須です。

カタルーニャ

午前中の早い時間や夕方以降に活動時間をずらすのもおすすめ!

水原(スウォン)の月別気候と最適な服装:これで旅の準備は完璧!

韓国・水原(スオン)

水原(スウォン)旅行の荷造りで最も悩むのが、現地の気候に合わせた服装ではないでしょうか。

はる

せっかくの旅で「服が足りない」「暑すぎる/寒すぎる」といった失敗は避けたいですよね。

ここでは、水原(スウォン)の年間を通しての月別気候と気温の傾向、そしてそれぞれの季節に最適な服装と持ち物を徹底解説します。
きっとこれを読んでいただけたら、みなさんの旅の準備は完璧になるはずです!

春(3月〜5月): 寒暖差に対応できる重ね着スタイルが必須。

韓国・水原(スウォン)の春は、日中は穏やかで過ごしやすいですが、朝晩は冷え込むため寒暖差対策が重要です。
脱ぎ着しやすい上着を準備し、美しい花が咲き始める水原華城(スウォンファソン)の散策を楽しみましょう。

  • 気温
    3月: 3℃〜11℃ / 4月: 9℃〜19℃ / 5月: 14℃〜24℃
  • 気候
    穏やかで過ごしやすいですが、朝晩の気温差が激しいのが特徴です。
    時折、黄砂が飛来することもあります。
  • 服装
    長袖シャツやブラウスに、カーディガンや軽めのジャケットを羽織るのが基本です。
    簡単に脱ぎ着できる服装が便利です。
服装アドバイス

寒暖差対策にストールや薄手のマフラーを一枚持っていくと重宝します。
黄砂が気になる方は、マスクを持参することをおすすめします。

夏(6月〜8月): 涼しく快適な夏服と、冷房&日差し対策の羽織もの。

韓国・水原(スウォン)の夏は高温多湿で、日本の夏と同様に厳しい暑さが続きます。
通気性の良い服装を基本としつつ、室内外の温度差や強い日差しに対応できる準備をしましょう。

  • 気温
    6月: 19℃〜28℃ / 7月: 22℃〜29℃ / 8月: 23℃〜30℃
  • 気候
    6月下旬から7月中旬は梅雨に入り、雨が多く蒸し暑い日が続きます。
    梅雨明け後は本格的な夏となり、日差しが非常に強くなります。
  • 服装
    Tシャツ、ワンピースなど通気性の良い服装が最適です。
    室内は冷房が強く効いていることが多いため、薄手のカーディガンなどを一枚持っていると安心です。
服装アドバイス

強い日差しから肌を守るため、帽子、サングラス、日焼け止めは必須アイテムです。突然の雨に備えて、折りたたみ傘があると便利です。

カタルーニャ

ホテルの設備なども事前に確認しておきましょう。
安いホテルにはエアコンがないことも!

秋(9月〜11月): 快適な長袖を基本に、季節の進行に合わせた上着をプラス。

韓国・水原(スウォン)の秋は、晴天が多く空気も乾燥しており、一年で最も過ごしやすい季節です。
日中は快適ですが、朝晩は冷え込むようになるため、温度調節ができる服装を心がけましょう。

  • 気温
    9月: 17℃〜26℃ / 10月: 10℃〜20℃ / 11月: 3℃〜13℃
  • 気候
    湿度が低くカラリとした晴天が続き、観光のベストシーズンです。
    10月中旬からは紅葉が美しくなりますが、11月になると冬の訪れを感じさせます。
  • 服装
    9月は半袖に薄手の羽織もの、10月は長袖シャツにジャケット、11月はセーターにコートなど、月ごとに服装が変わります。
服装アドバイス

日中と朝晩の寒暖差に対応できるストールが便利です。
11月に旅行する場合は、ヒートテックなどのインナーを準備すると安心です。

冬(12月〜2月): しっかりとした防寒対策と小物で完全防寒。

韓国・水原(スウォン)の冬は寒さが厳しく、ソウルと同様に冷え込みます。
風を通しにくいアウターを主役に、マフラーや手袋などの防寒小物を活用しましょう。

  • 気温
    12月: -3℃〜5℃ / 1月: -6℃〜1℃ / 2月: -4℃〜4℃
  • 気候
    乾燥した晴れの日が多いですが、気温は氷点下になることもあります。
    時々雪が降り、冷たい北西の風が強い日があります。
  • 服装
    厚手のコートやダウンジャケット、セーター、保温性のあるインナーは必須です。
    マフラー、手袋、ニット帽、滑りにくい防寒靴で完全防備を。
服装アドバイス

カフェや室内は暖房が効いているため、脱ぎ着して温度調節しやすい服装が理想的です。
乾燥対策として、保湿クリームやリップクリームも忘れずに持参しましょう。

海外では日傘を使う人は少ないですが、雨晴兼用傘があれば突然の雨にも対応できて便利です。
また、海外では受託手荷物の料金が航空券代金よりも高いことが多々あります。
石畳だったり、塗装されてない道も多く、スーツケースでの移動が困難な場合もあるため、周遊される場合はバックパックもおすすめです!

はる

ちなみに私はこれを持って行きました!

収納がかなり多く、背面にこっそりとセキュリティーチャックがあるのがポイント!
世界一周の時もこのリュックでアジア、ヨーロッパ、アメリカを旅してきました。

みなさんも是非旅をより快適にできるグッズを持っていってくださいね!

韓国・水原(スウォン)で知っておきたい文化とマナー:異文化理解と円滑な交流のために

韓国・水原(スオン)の水原華城

韓国や水原(スウォン)を心から楽しむためには、現地の文化やマナーを理解しておくことが大切ですね。
また、交通手段や旅の豆知識を知っておけば、よりスムーズに、そしてお得に観光を楽しめます。

ここでは、私が実際に旅をして気づいた日本との違いや、知っておくと便利な現地の情報、さらに交通手段やお得なトラベルパス活用術まで、水原(スウォン)旅行を最大限に満喫するための秘訣をご紹介します。

はる

韓国は日本とは異なる独自の文化を持つ国です。

カタルーニャ

水原(スウォン)滞在をより快適に、そして思わぬトラブルを避けるためにも、以下の点に注意しておきましょう!

韓国の文化:生活習慣と人々の交流

年長者を敬う文化
儒教の教えが根付いており、年長者や目上の人に対する敬意が非常に重視されます。言葉遣いや行動に敬意を示すことが大切です。

集団主義的な傾向
「私たち(ウリ)」という意識が強く、グループでの行動を好みます。一人での食事(ホンパプ)も増えていますが、レストランによっては一人での入店が難しい場合もあります。

パリパリ文化
「早く、早く」を意味する「パリパリ」という言葉に象徴されるように、何事もスピーディーに進めることを好む傾向があります。

靴を脱ぐ習慣
家庭や一部の伝統的なレストラン、寺院などでは靴を脱いで上がります。訪問の際は覚えておくとスムーズです。

韓国のマナー:敬意を示す行動規範

食事のマナー
年長者が箸をつけるまで待つのが礼儀です。ご飯やスープの器はテーブルに置いたまま、スプーンで食べます。お酒を注いでもらう際は、両手で杯を持つのが丁寧です。

公共の場でのマナー
地下鉄やバスには高齢者や妊婦などのための優先席があり、健常者が座ることは避けるべきとされています。大声での会話は控えましょう。

チップの習慣
基本的にチップの習慣はありません。サービス料は料金に含まれています。

写真撮影のマナー
軍事施設や特定の場所では撮影が禁止されている場合があります。人物を撮影する際は、一言断るのがマナーです。

トイレのマナー
古い建物や一部の公衆トイレでは、トイレットペーパーを便器に流さず、備え付けのゴミ箱に捨てるルールの場合があります。注意書きを確認しましょう。

アドバイス

日本には無いような文化を持つ国もあり、最初は戸惑うことも多いかと思います。
ですが基本的な挨拶やマナー、そして異文化への敬意を持って旅をしてみてください!
現地には優しい人も多いので、きっと困った際に温かく助けてくれる人もいるはずです。

はる

しかしながら、現地の人から声をかけられた時は注意が必要です!

カタルーニャ

スリの標的にされたり、観光案内料を請求されたりと、海外では危険な場面に遭遇することがあります。

特に、貴重品を持ち運ぶバッグ選びは重要です。
胸の前にかけられるショルダーバッグや、鍵付きのバッグ、カラビナを取り付けられるタイプなど、防犯性の高いものを選びましょう。

狙われにくいバッグを選ぶだけでも、海外でのトラブルを事前に防ぐことができます。

はる

私が普段愛用しているのはこちらのバッグです!

旅をしている時は、100均のカラビナか南京錠を取り付けて簡単に開けられないようにしています。
写真撮影もするので、実はファッション性も重視して選んでいます。

みなさんも是非自分のお気に入りの対策バックで旅をしてくださいね!

水原(スウォン)旅行を効率的に!交通手段とトラベルパスでお得に移動する秘訣:移動のコツとお役立ち情報

韓国・水原(スオン)の水原華城

水原(スウォン)市内は交通網が発達しており、効率的に観光地を巡ることができます。
主要な交通手段と、お得に旅をするための豆知識をご紹介します。

  • 公共交通機関の基本
    ソウルからのアクセスは、地下鉄1号線・盆唐線、または広域バスが便利です。市内観光は、市バスが網の目のように走っており、主要な観光地をほぼカバーしています。
  • お得なトラベルカード
    韓国全土で使える交通系ICカード「T-money」または「Cashbee」が必須です。バスや地下鉄の乗車時に割引が適用され、乗り換えもスムーズ。コンビニなどでもチャージや支払いが可能です。
  • 空港からのアクセス
    仁川・金浦空港からは、水原(スウォン)行きの空港リムジンバスが最も便利で快適です。乗り換えなしで約60~90分で到着します。
  • 治安に関する注意点
    水原(スウォン)は比較的治安の良い都市ですが、夜遅くに一人で路地を歩くのは避ける、貴重品は肌身離さず持つなど、基本的な注意は怠らないようにしましょう。
  • 街歩きのヒント
    水原華城(スウォンファソン)の城壁は約5.7kmあるため、全て歩くと2~3時間かかります。歩きやすい靴は必須です。華城列車(観光用トロッコ)を利用するのもおすすめです。
はる

事前に移動手段なども調べておくと、Wi-Fiや電波が繋がらなくても焦らずに目的地まで辿り着けます!

カタルーニャ

Google翻訳やGoogleマップをオフラインでも使えるように地図や言語をダウンロードしておきましょう。

ちなみに私がヨーロッパ間を移動していた際に使っていたのが、日本語対応の【Omio/オミオ】というサイトです。
アプリもあり、日本にいながらヨーロッパ間の国の移動手段や料金を調べるられます!

おすすめの交通手段検索サイト【Omio/オミオ】

日本語対応で飛行機、バス、鉄道の料金をまとめて比較できる【Omio】がおすすめ!

ヨーロッパ交通を予約するならOmio

パリからモン・サン・ミシェルに行きたい時、TGV(フランス国鉄)でレンヌ駅経由するとかなり料金が上がるのですが、【Omio/オミオ】ではバスやシェアカーを使うプランも提案してくれて、よりお得に旅することができました。

日本の旅行サイトでは手配しにくい都市間を結ぶバスなども大体は予約ができます。
移動手段が気になったらまずは【Omio/オミオ】で検索してみてください!

【私の水原(スウォン)旅行ハイライト】記憶に深く刻まれた忘れられない感動体験

韓国・水原(スオン)の水原華城
はる

最後に、韓国の水原(スウォン)旅行で私が最も心に残った思い出をご紹介します。

カタルーニャ

「一生忘れられない」と感じた体験!

私が水原(スウォン)で最も心に刻まれた記憶は、やはりずっと訪れたかった世界遺産・水原華城での思い出です。

城郭を一周する際、地元のお年寄りがにこやかに挨拶をしてくれたり、韓服を着た若者たちが記念撮影をしている姿を目にしたりと、歴史と現代が共存する独特の雰囲気を肌で感じられました。

城壁散策の後、気球に乗って水原市を空から一望したことも一生忘れられない記憶として残っています。
南門市場では熱々の屋台料理を楽しみながら、地元の人々とも交流できました。

水原市の大学生たちにご飯へ連れて行ってもらったり、街中を案内してもらったり…
心温まるおもてなしばかりで本当にいい記憶ばかりです!

そんな素敵な思い出づくりもできる水原(スウォン)にみなさんもぜひ行ってみてくださいね!

水原(スウォン)旅行の総まとめ:自分だけの完璧な旅へ出発!

韓国・水原(スオン)の水原華城とはるカタルーニャ

ここまで、韓国の魅力溢れる都市「水原(スウォン)」の基本情報から、グルメ、観光地、最適なホテル、そして旅行中に役立つ文化や交通の豆知識まで、幅広くご紹介してきました。

このブログが、みなさんの水原(スウォン)旅行計画の強力な味方になれたなら嬉しいです。

最終チェックリスト:水原(スウォン)旅行を最大限に楽しむために

  • ベストシーズンの春(4月~5月)または秋(9月~11月)を選んで、快適な気候の中で観光を楽しみましょう。
  • 月別の気候と服装を事前に確認し、旅の準備は完璧に。
  • 水原(スウォン)王カルビなど、現地でしか味わえない絶品グルメを堪能。
  • 水原華城(スウォンファソン)、華城行宮など、定番から穴場まで見どころ満載の観光スポットへ。
  • 目的や予算に合ったホテルを選んで、旅の疲れを癒しましょう。
  • 現地の文化やマナー、交通手段やお得なトラベルパスをマスターして、スムーズな滞在を。

水原(スウォン)は、一度訪れたら忘れられない感動と発見に満ちた素晴らしい街です。

この記事を参考に、ぜひあなただけの最高の水原(スウォン)旅行を計画し、忘れられない思い出を作ってくださいね!

はる

¡Muchas gracias! ご来店ありがとうございました!

カタルーニャ

¡Buen viaje!(良い旅を!)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次