【2025年】ウィーンのクリスマスマーケット完全ガイド!期間・場所5選・幻想的なイルミネーションまで徹底解説|ザッハトルテ&ウィンナーコーヒーを楽しむ音楽の都オーストリア旅

当ページのリンクには広告が含まれています。
はる

¡Hola, bienvenida! いらっしゃいませ!
はるカタルーニャです。

本日は「ウィーンのクリスマスマーケット」に関するヨーロッパのクリスマスマーケットカフェとなっております!
ご来店いただき本当にありがとうございます(´艸`)

早速ですが、この記事では「クリスマスマーケット発祥の地」とも言われるオーストリア・ウィーンのクリスマスマーケットの魅力を、余すところなくお伝えします!

こんな方におすすめ
  • 初めてのヨーロッパ・クリスマスマーケットで失敗したくない!」という方
  • 2025年の最新情報で、ウィーンのマーケットを効率よく楽しみたい方
  • アクセスが良くて快適なホテルを、旅のプロ目線で選びたい方
  • 絶対に食べたい絶品グルメや楽しみ方のリアルな情報を知りたい方

クリスマスマーケットに行く前に絶対に知っておきたい、ウィーンならではの名物グルメなども詳しい解説付きで紹介しているので、是非参考にしてみてください。

はる

実は、2022年12月に実際にオーストリア・ウィーンのクリスマスマーケットに行っています!

カタルーニャ

フルーツたっぷりのホットワイン「プッシュ」を飲んだら、温かくて美味しくて…
気づいたら一瞬で酔ってしまいました(笑)

それでも、あのキラキラした街並みと心まで温まるドリンクの味は、一生忘れられない思い出です。

ウィーンのクリスマスマーケットで実際に見たものや学んだことを、私が撮影した写真と共にお届けします。
皆さんに有益な記事になるよう心を込めて書かせていただきますので、ご参考ください。

このブログを読めばわかること
  • ウィーン人気クリスマスマーケット5選の見どころと開催時期
  • 航空券・ホテルの賢い予約方法とおすすめホテル5選
  • 観光も満喫!2泊3日モデルプラン
  • 必食グルメと服装・持ち物などの注意点

ウィーンのクリスマスマーケット巡りの目次になるよう丁寧にまとめますので、是非ご愛読ください!

目次

【まずはここから!】ウィーンの人気クリスマスマーケット5選&予約が必須な理由

オーストリアのウィーンのクリスマスマーケットとはるカタルーニャ

ウィーンには、大小さまざまなクリスマスマーケットがありますが、まずは絶対に外せない5つの人気マーケットをダイジェストでご紹介します!

クリスマスマーケット名特徴
市庁舎広場市庁舎が輝く!スケートも楽しめるウィーン最大級の王道マーケット。
マリア・テレジア広場美術館に囲まれた、上品で落ち着いた雰囲気の「クリスマス村」。
ベルヴェデーレ宮殿世界遺産の宮殿前で開催!ロマンチックで優雅なマーケット。
シュテファン大聖堂ウィーンのシンボルが舞台!観光ついでに立ち寄れるマーケット。
カールスプラッツこだわりの工芸品が集まる、オーガニック&アートなマーケット。

ウィーンのクリスマスマーケットは中心部にギュッと集まっているので、1日で主要な場所を巡ることも可能です。
でも、せっかくなら美しい宮殿や教会を巡りながら、音楽の都のクリスマスを深く味わうのがおすすめです!

はる

どのクリスマスマーケットも全部魅力的!

カタルーニャ

行く前から想像するだけでワクワクしていました。

そして、ここが一番重要なポイントです。
これらのクリスマスマーケットは世界中から観光客が殺到するため、ホリデーシーズン(11月末〜年始)の航空券やホテルは、本当の本当に、あっという間に予約で埋まってしまいます!

「行きたい!」と心が決まった今が、一番の予約タイミング!

航空券とホテルは、そのどちらも実は予約が早ければ早いほど安いことが多いです。
逆を言えば、出発の1〜3ヶ月前に手配する場合は半年前に予約するよりもかなり料金が高くなることも!

はる

「水曜日や木曜日にチケットを手配すると安い」という噂を聞いたことがある方も多いかと思います。

カタルーニャ

しかしながら、実際に次の水曜日を待っている1週間の間に運賃が1万円以上、上がってしまったことが実は何度もあります。

はる

本当に悔しかった…(泣)

確かに土日に見た運賃が平日に再度確認した時に安くなっていたこともありましたが、正直運次第なので空席がなくなり予約できなくなる前に取っちゃいましょう!

航空券予約のコツ!

実は直行便よりも乗り継ぎ便の方が航空券は安いことが多いです!

私は航空券を比較してから予約したいので、安くて24時間対応の「Trip.com」を愛用しています。
以前ボスニア・ヘルツェゴビナで携帯を盗まれた際、「Trip.com」の日本語チャットサポートが迅速で、本当に助けられました。

航空券予約なら「Trip.com」がおすすめ
  • お得な料金で見つかりやすい
  • 24時間日本語サポートで安心
  • トラブル時も迅速に対応

海外旅行の際は、ぜひ「Trip.com」をチェックしてみてください!

次はそれぞれのマーケットの魅力をじっくりと見ていきましょう!

【あなたに合うのはどれ?】ウィーンのおすすめクリスマスマーケット5選・詳細ガイド

オーストリアのウィーンのクリスマスマーケット

ここからは5つの人気マーケットの魅力を、私の体験談も交えながら一つひとつ詳しくご紹介していきます。

はる

行ってみたい!と思えるクリスマスマーケットがきっと見つかるはずです。

カタルーニャ

同じ都市でもクリスマスマーケットが何箇所も行われるなんて、全部回りたくなっちゃいますね。

2025年の情報は公式サイトなどを基に、私が実際に訪れたマーケットは体験談を交えてご紹介!
そして今回は残念ながら訪れられなかったマーケットも、信頼できる現地の友人情報や徹底的なリサーチを基に丁寧にまとめていきます。

クリスマスマーケットの開催期間の情報は更新されることも多いため、お出かけの際は事前に公式サイトで最新情報をご確認ください!
公式サイト:ウィーンのクリスマスマーケット(ウィーン市観光局)

1. ウィーン市庁舎広場のクリスマスマーケット (Rathausplatz)

【予測期間】2025年11月15日頃 ~ 12月26日
【予測時間】10:00~22:00(24日のみ10:00~18:00)
【Googleマップ】Friedrich-Schmidt-Platz 1, 1010 Wien, オーストリア

ウィーンのクリスマスマーケットの象徴的存在!ライトアップされたネオ・ゴシック様式の市庁舎を背景に、約150の屋台が並びます。巨大なクリスマスツリーはもちろん、観覧車やメリーゴーランド、さらには広大なアイススケートリンク「アイスワールド」も併設され、一日中楽しめます。

はる

市庁舎の建物自体がイルミネーションで輝いていて、まるでおとぎ話の世界!どこを撮っても絵になりますよ。

クリスマスマーケットが終わった後も、年明けまでアイススケートは楽しめるので、少し時期をずらして訪れるのもおすすめです。

カタルーニャ

初めてウィーンのクリスマスマーケットに行くなら絶対にここ!王道の雰囲気を満喫したい方に一番おすすめです!

2. マリア・テレジア広場のクリスマス村 (Maria-Theresien-Platz)

【予測期間】2025年11月20日頃 ~ 12月26日
【予測時間】日-木 11:00~21:00 / 金土 11:00~22:00
【Googleマップ】Burgring 5, 1010 Wien, オーストリア

【場所】美術史美術館と自然史博物館という、壮麗な2つの美術館に挟まれた広場で開催されます。

市庁舎広場のすぐ近くにありながら、少し落ち着いた大人の雰囲気が漂うマーケット。「クリスマス村」と名付けられ、伝統工芸品やユニークなデザインの贈り物を扱う屋台が多く並びます。美術館巡りの後に立ち寄るのにも最適なロケーションです。

はる

美術館のライトアップを背景にしたマーケットは、とても上品でロマンチック。ゆっくりお土産を探したい方にぴったりです。

3. ベルヴェデーレ宮殿のクリスマスマーケット (Belvedere Palace)

【予測期間】2025年11月22日頃 ~ 12月26日
【予測時間】月-金 11:00~21:00 / 土日 10:00~21:00
【Googleマップ】Prinz Eugen-Straße 27, 1030 Wien, オーストリア

世界遺産にも登録されているバロック建築の傑作、ベルヴェデーレ宮殿前で開催される、最もエレガントなマーケット。ライトアップされた宮殿と、その前の池に映るイルミネーションは息をのむ美しさです。質の高い工芸品やグルメが揃い、優雅なひとときを過ごせます。

カタルーニャ

宮殿とクリスマスマーケットの組み合わせは、まさに絶景!ロマンチックな雰囲気を楽しみたいカップルに特におすすめです。

4. シュテファン大聖堂のクリスマスマーケット (Stephansplatz)

【予測期間】2025年11月15日頃 ~ 12月26日
【予測時間】11:00~21:00
【Googleマップ】Stephansplatz, 1010 Wien, オーストリア

ウィーンのシンボル、シュテファン大聖堂の麓で開かれるマーケット。規模は小さいですが、ウィーンの中心地にあるためアクセスは抜群です。伝統的なオーストリアの製品やグルメを扱う屋台が並び、ショッピングや観光の合間に気軽に立ち寄れるのが魅力です。

はる

大聖堂の荘厳な雰囲気の中で楽しむクリスマスマーケットは、また格別です!ザッハトルテで有名な「カフェ・ザッハー」もすぐ近くですよ。

5. カールスプラッツのアート・アドヴェント (Karlsplatz)

【予測期間】2025年11月22日頃 ~ 12月23日
【予測時間】12:00~20:00
【Googleマップ】Karlsplatz 13, 1040 Wien, オーストリア

美しいカールス教会の前で開催される、アートとオーガニックがテーマの個性派マーケット。出店するには厳しい審査があり、質の高い手作りの工芸品しか並びません。食べ物や飲み物もすべてオーガニック認定されたもの。子供向けのワークショップやわらで遊べるスペースもあり、家族連れにも人気です。

カタルーニャ

こだわりの逸品を探したい方や、オーガニック志向の方に絶対おすすめです!

5つのマーケット、いかがでしたか?次は、旅の最大の楽しみ、グルメ情報をお届けします!

【これを食べなきゃ始まらない!】マーケットの必食グルメ&ドリンク

オーストリアのウィーンの名物カツレツとガーリックシチュー

クリスマスマーケットの楽しみといえば、やっぱり食べ歩き!
キラキラしたイルミネーションの中で味わう温かいグルメは、最高の思い出になります。
ここでは、絶対に外せない4つのグルメ&ドリンクを厳選してご紹介します!

焼き栗(Maroni)

オーストリアの冬の風物詩!シンプルに栗を焼いただけですが、香ばしい香りが食欲をそそります。紙袋に入れてくれるので、アツアツをハフハフしながら食べるのが最高。寒い中で体を温めるのにぴったりです。

はる

日本の焼き栗と同じで、なんだかホッとする味です。素朴な甘さが冷えた体に染み渡りますよ!

ブラートヴルスト(Bratwurst)

オーストリアやドイツのクリスマスマーケットに欠かせない焼きソーセージ。ジューシーなソーセージをパンに挟み、マスタードやケチャップをたっぷりかけていただきます。屋台ごとにソーセージの種類が違うので、食べ比べてみるのも楽しいです。

カタルーニャ

寒い中で食べるアツアツのソーセージは格別!プリッとした食感と肉汁がたまりません!

レープクーヘン(Lebkuchen)

ジンジャーブレッドとも呼ばれる、スパイスの効いたクッキー。蜂蜜やナッツ、柑橘系の皮などが使われ、しっとりとした食感が特徴。ハート型で可愛いメッセージが書かれているものが多く、クリスマスの飾りとしても人気です。

はる

レープクーヘンは食べるのがもったいないくらい可愛いんですよ〜!
お土産に買って帰ったら、すごく喜ばれました。

プンシュ(Punsch)

ウィーンのクリスマスマーケットの主役ドリンク!赤ワインや紅茶をベースに、フルーツやスパイス、ラム酒やシュナップスなどを加えて温めた甘いカクテルです。お店ごとに味が違うので、お気に入りを見つけるのも楽しみの一つ。

旅の思い出を持ち帰ろう!限定マグカップ集めのススメ

実は、プンシュ(ホットワイン)の楽しみは飲むだけではありません!
開催年やマーケットごとにデザインが違う、とっても可愛いオリジナルマグカップに入れてくれるんです。

このカップはデポジット(Pfand)制で、飲み終わった後に返却すると数ユーロ返ってきますが、そのまま記念に持ち帰ることも可能!これこそが、クリスマスマーケット巡りの最高のお土産になるんです。

クリスマスマーケットの可愛いマグカップ
はる

私もついつい集めちゃって、今では旅の大切な思い出のコレクションになっています!

カタルーニャ

でも、陶器のマグカップをスーツケースに入れて持ち帰るのって、割れないかすごく心配になりますよね…。

そんな時に愛用しているのが、この紙製の緩衝材です!

紙の緩衝材は、スターバックスなどの有名店でもマグカップや割れ物などの緩衝材として利用されているので、見たことがあるかもしれません。

はる

プチプチと違って紙だから、かさばらないのがおすすめな理由です!

カタルーニャ

しかも使い終わったら小さく丸めて燃えるゴミに捨てられるから、旅との相性が抜群なんです!

お腹も心も満たされたところで、次は旅の疲れを癒やすホテル選びのポイントを見ていきましょう!

マーケット巡りに最適!ウィーンのおすすめホテル5選

夜遅くまでマーケットを楽しんで、冷えた体をすぐに温められるのは、やっぱり会場近くのホテル。
ここでは、アクセス抜群で口コミ評価も高い、間違いないホテルを5つ厳選しました!

まずは地図で5つのホテルの位置関係をチェックしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次