
¡Hola, bienvenida! いらっしゃいませ!
はるカタルーニャです。
本日「スペイン・ビルバオ完全攻略!人気&おすすめの観光・グルメ・ホテル情報を徹底ガイド|気候・服装・交通」に関する世界の旅情報カフェとなっております!
ご来店ありがとうございます!
早速ですが、この記事ではビルバオの人気観光地やおすすめホテル、スペインのグルメや絶品レストラン、旅する前に絶対に知っておきたい気候・服装・交通情報について詳しくご紹介します。
- 「ビルバオ旅行で絶対に後悔したくない!」という方
- 人気観光地から穴場グルメまで、ビルバオを効率よく完全攻略したい方
- 安全で快適なホテルを、世界2周・60カ国渡航済みのプロ目線で選びたい方
- スペインの絶品グルメや伝統料理を、地元民おすすめの店で堪能したい方
- 気候・服装・交通など、旅のプロが実際に役立った「リアルな情報」 を知りたい方
実はあまり知られていないビルバオの名物料理レストランなども、Googleマップ付きでわかりやすく解説しているので是非参考にしてみてください。



私は、2024年3月に実際にスペインのビルバオへ初めて行っており、4カ国目、124地域目に旅をした特別な場所でもあります。
そこで見たものや学んだことを写真も含めて、皆さんに有益な記事を書かせていただきます。
写真なども私が実際に撮ったものでご紹介させていただきますので、ご参考までに。
- ビルバオの必見観光スポットと効率的な回り方
- 治安面でも立地面でも安心できるホテルの選び方と詳細レビュー
- 地元民に愛される絶品グルメ店と伝統料理の楽しみ方
- 季節別の気候・服装・交通手段の実体験アドバイス
旅の目次になるよう丁寧にまとめますので、是非ご愛読ください!


スペインの基本情報完全ガイド:首都・公用語から気候・通貨・アクセスまで徹底解説


まずは、スペインの全体像を掴むために、旅行前に知っておきたい基礎知識からご紹介します。
実際に行って分かった!スペインの魅力と日本人視点でのリアルな体験談
首都はマドリード、公用語はスペイン語でしたが、実際に訪れてみると観光地では英語も意外と通じました。
ビルバオはスペインの中でもバスク地方に位置しており、バスク語が話されているほか、他のエリアと比べると比較的時間通りに電車が運行しており、治安も比較的良好でした!
スリが多いので注意が必要ですが、困ってる観光客を助けてくれる優しいスペイン人が多かったです。



日本人にとって非常に快適で旅しやすい国だと感じました!
スペイン・ビルバオの基礎データ一覧:旅行に役立つ基本情報まとめ
さらに詳しい基本情報や、旅行計画に役立つスペインとビルバオの情報を以下の表にまとめました。
国(首都) | スペイン(マドリード) |
---|---|
言語 | スペイン語、バスク語 |
時差 | JST-8時間(サマータイム実施時: JST-7時間、3月最終日曜~10月最終日曜) |
世界遺産 | ビスカヤ橋 |
グルメ | ピンチョス、バカラオ・アル・ピルピル(タラのピルピル煮)、チャコリ(微発泡ワイン) |
おすすめの時期 | 春(4~6月) |
直行便 | 現在、日本からの直行便はありません。(2025年8月現在) |
渡航手段 | 日本から主要都市(ドバイ、イスタンブール、アムステルダム、パリ、フランクフルトなど)で乗り継ぎ。総飛行時間は乗り継ぎ時間込みで約16~20時間。 |
実は直行便よりも乗り継ぎ便の方が航空券は安いことが多いです!
特に、カタール航空などの中東を経由する飛行機は「燃油サーチャージが価格に含まれていたり、他の航空会社に比べて割安な場合があるため、総額で比較検討するのがおすすめです」。
豊富な石油資源を持つ国の航空会社では、よりお得に旅できるのでおすすめです。


また、航空券を比較してから予約したい場合は、安くて24時間対応の「Trip.com」を愛用しています。
以前ボスニア・ヘルツェゴビナで携帯を盗まれた際、「Trip.com」の日本語チャットサポートが迅速で、本当に助けられました。
- お得な料金で見つかりやすい
- 24時間日本語サポートで安心
- トラブル時も迅速に対応
海外旅行の際は、ぜひ「Trip.com」をチェックしてみてください!
私がスペインを旅した際、ビルバオやサンセバスチャン、パンプローナなどを訪れました。
実は、この旅のメインとして考えていたのが、スペインの美食の街とも言われているバスク地方でバル巡りをすること!
では、早速ですがビルバオとはそもそもどのような場所なのでしょうか。


300文字解説!ビルバオってどんな街?魅力をご紹介


スペインはヨーロッパのイベリア半島に位置し、西はポルトガル、北東はフランスやアンドラと国境を接しています。
その北岸、ビスケー湾に面したバスク自治州の中心都市がビルバオです。
かつて鉄鋼業と造船業で栄えた工業都市でしたが、1990年代以降の都市再生プロジェクトで劇的な変貌を遂げました。
その象徴が、斬新な建築で世界中の注目を集めた「ビルバオ・グッゲンハイム美術館」です。
この美術館の誕生を機に、ビルバオは文化と芸術の街として再生しました。
一方で、歴史ある旧市街にはバルが軒を連ね、美味しいピンチョス(バスク風タパス)を求めて多くの人々で賑わう「美食の街」としての魅力も健在です。
バルをはしごして、ピンチョスを楽しむ観光客も多いです。



そんな魅力だらけのビルバオですが、まず最初にどこを観光するべきなのでしょうか?
ビルバオ観光地5選:初めてでも楽しめる定番スポットから穴場まで徹底解説


ビルバオに着いたら、「一体どこを観光するべき?」と迷ってしまう方も多いですよね。
世界を旅した私が厳選した、超定番スポットから地元の人しか知らない穴場観光地まで、ビルバオの魅力を最大限に堪能できる場所をご紹介します!
ビルバオ観光地はなんといってもビルバオ・グッゲンハイム美術館がおすすめ!その魅力とアクセス
それでは早速、ビルバオ旅行で外せないおすすめ観光地5選を、以下の比較表で見ていきましょう。
観光地同士は距離が離れていることが多いため、時間に余裕を持った計画を立てるのがおすすめ!
1日2〜3ヶ所程度の観光地を回るペースなら、時間に追われることなくゆっくりと楽しめるはずです。
厳選観光地5箇所の詳細もご説明させていただきます。



一番にオススメしたい観光地は「ビルバオ・グッゲンハイム美術館」です。
「ビルバオ・グッゲンハイム美術館」はフランク・ゲーリー設計のチタン製建築はそれ自体が芸術作品。
屋外の巨大な子犬のオブジェ「パピー」も人気です。
世界遺産: 登録なし
入場料: 一般: 約€18(オンライン購入推奨、変動あり)、学生/シニア割引あり



次にオススメしたいのが「ビスカヤ橋」!
「ビスカヤ橋」は世界最古の運搬橋であり、産業革命期の技術を伝える貴重な建造物。
「吊り橋」を意味する「Puente Colgante」の愛称で親しまれています。
世界遺産: 登録あり(2006年に「産業革命の優れた建築の証」として世界文化遺産に登録されました。)
入場料: ゴンドラ乗車: 約€0.55、歩道通行: 約€9.50(エレベーター利用)



ビルバオに来たら外せないスポット「旧市街(カスコ・ビエホ)」です。
「旧市街(カスコ・ビエホ)」は「7つの通り」を中心に広がる歴史地区。
バル巡り(ピンチョス)の聖地であり、バスク地方の美食文化を体験できます。
世界遺産: 登録なし
入場料: 無料(地区への立ち入り)



また、「リベラ市場」もおすすめです!
「リベラ市場」はヨーロッパ最大級の屋内市場。
新鮮な魚介類や生ハム、チーズなどが並び、バスク地方の食文化を肌で感じられます。
世界遺産: 登録なし
入場料: 無料(市場への立ち入り)



最後に紹介するのは「アルチャンダの丘」です。
「アルチャンダの丘」はフニクラ(ケーブルカー)で手軽に登れる絶景スポット。
ネルビオン川に沿って広がるビルバオの街並みとグッゲンハイム美術館の全景を一望できます。
世界遺産: 登録なし
入場料: フニクラ往復: 約€4.30(料金は変動する可能性があります)


ビルバオのホテル選び完全ガイド:エリア別おすすめと実際に泊まったホテル体験談


ビルバオ旅行を最大限に楽しむためには、宿泊するホテル選びが非常に重要ですね!
ここでは、初めての方でも安心して選べるビルバオの人気エリア別おすすめホテルから、私が実際に宿泊して「ここを選んでよかった!」と心から感じたホテルまで、失敗しないホテル選びの秘訣を徹底解説します。
旅行の専門家が選ぶ!実際に宿泊したビルバオのおすすめホテル:ズビア アーバン ルームズ
私がビルバオに滞在した際に宿泊し、特に立地とコスパの良さに感動したホテルをご紹介します。
ズビア アーバン ルームズ
- 宿泊時期: 2024年3月
- 宿泊料金目安:1泊€70〜 (約11,000円〜) ※時期や曜日によって変動します。
- 立地:ビルバオ旧市街から徒歩約2分、グッゲンハイム美術館へも徒歩約10分
- 設備・サービス:全館で無料Wi-Fiを利用できます。
- 口コミ: 4.2(363)·1 つ星ホテル
- 住所:Adiskidetasun Kalea, 5, Abando, 48001 Bilbao, Bizkaia, スペイン
学生時代の限られた予算で旅行していたため、価格重視で宿泊先を選んでいました。
アクセスやホテルのグレードを重視したい方は、次の段落をご覧ください。
ズビア アーバン ルームズの正直レビュー!
普段ホテルを予約する際、どうせなら安いほうがいいと思い大手ホテル予約を3サイトで比較しています。
大体料金が安くなるのは【アゴダ(Agoda)】なので、こちらで予約を取りますが【Booking.com】も会員レベルによって割引が入ります。
また、航空券を【Trip.com】で購入しているとホテルの割引クーポンをもらえることが多いので、状況によって使い分けてみてください!
- 海外ホテルを格安予約するなら【アゴダ(Agoda)】
- 理想の宿泊が見つかる【Booking.com】
- 安くて安心の24時間サポート【Trip.com】
ビルバオのおすすめホテル徹底比較:エリア・目的別から中心部の厳選ホテル3選
私が実際に宿泊したホテル以外にも、事前に徹底リサーチし、最終候補に残ったホテルが3件ほどあります!
ここでは、旅行スタイルや予算に合わせて最適なホテルを見つけられるよう、タイプ別・エリア別におすすめのホテルをご紹介します。



市内中心部や中央駅付近が特におすすめです!



社会人になった今では少しお金に余裕があるので、次ビルバオに行ったら3番目に紹介する「Hotel Abando」に泊まってみたいです!
Casual Gurea
- エリア: カスコ・ビエホ(旧市街)
- 宿泊料金目安: 1泊 €50〜(時期による)
- 主要観光地へのアクセス: カスコ・ビエホ駅から徒歩約3分、ヌエバ広場まですぐ
- おすすめポイント: 旧市街の中心に位置し、バル巡りに最高の立地。
- 口コミ: 4.5(1,813)·2 つ星ホテル
- 住所: Bidebarrieta Kalea, 14, Ibaiondo, 48005 Bilbo, Bizkaia, スペイン
Bilbao City Rooms
- エリア: アバンド
- 宿泊料金目安: 1泊 €60〜(時期による)
- 主要観光地へのアクセス: グッゲンハイム美術館まで徒歩約5分、モユア広場から徒歩5分
- おすすめポイント: 主要観光スポットが徒歩圏内にあり、コストパフォーマンスに優れています。
- 口コミ: 4.3(589)·2 つ星ホテル
- 住所: Alameda de Recalde, 24, 4 piso, Abando, 48009 Bilbao, Biscay, スペイン
Hotel Abando
- エリア: アバンド
- 宿泊料金目安: 1泊 €90〜(時期による)
- 主要観光地へのアクセス: アバンド駅から徒歩約2分、旧市街まで徒歩約10分
- おすすめポイント: ビルバオ中央駅のすぐ近くで交通の便が抜群。
- 口コミ: 4.2(2,083)·4 つ星ホテル
- 住所: Colón de Larreátegui K., 9, Abando, 48001 Bilbo, Bizkaia, スペイン
気になるホテルはありましたでしょうか。
中にはキャンセル料がすぐにはかからないホテルもあるため、行くことが決まったら取り合えず予約しておくことをおすすめします!
【価格に関する注意点】
年末年始や大型連休、イベント開催期間中は上記の金額より高くなる可能性があります。
また、為替レートや現地の経済状況により、急な値上がりや変動が発生することもございますので、ご予約前に必ず最新の料金をご確認ください。
ビルバオの美食文化:絶対食べたい伝統料理と人気グルメ


その土地ならではの食文化は、旅の大きな楽しみの一つです。
ビルバオを訪れたら、ぜひ味わってほしい代表的な伝統料理と人気グルメをご紹介します。
カウンターに並ぶ芸術的な一品料理を気軽に楽しめるバル文化の象徴。
パンに具材を楊枝(ピンチョ)で刺したのが始まりで、近年は創造性豊かに進化。



本場のピンチョス (Pintxos)はめっちゃ美味しかったので本当におすすめ!
オリーブオイルとタラのゼラチン質だけで作る、とろりとしたソースの独特な食感と深い旨味が特徴。
保存食の塩ダラを活用した伝統料理で、調理中の音から名付けられたとされる。
新鮮なマグロとジャガイモ、野菜を煮込んだ、素朴で心温まる味わいの漁師風シチュー。
マグロ漁師が船上で「マルミタ」という鍋で作っていたまかない料理が起源。



チュレトン (Txuletón)はほっぺたが落ちるかと思いました!
サクッとしたアーモンド風味の生地と、中のしっとりしたカスタードクリームの組み合わせが絶妙な郷土菓子。
17世紀にフランス領バスクで生まれた家庭のお菓子が起源とされる伝統的なデザート。
日本では味わえない本場の絶品グルメは、きっと旅の思い出をより豊かにしてくれます!
では、実際にどこで食べられるのでしょうか?
【旅のプロが厳選】実際に訪れた絶品レストラン体験談
私がこの地を訪れた際に実際に足を運び、「これは本当に美味しかった!」と感動したお店を厳選してご紹介します。
地元の人々にも愛される、本物の味をぜひ体験してみてください。
Café Iruña(おすすめ料理:ピンチョ・モルーノ)
- 口コミ・評価: 4.2(14,160)·€1~20
- 価格帯目安: バル利用(ピンチョス): €10〜€20
レストラン(ランチ): 定食(Menu del día) €21.90〜
レストラン(ディナー): 定食 €42.00〜 - おすすめポイント:1903年創業の歴史を誇る、ビルバオで最も有名で象徴的なカフェの一つです。
- 住所: Colón de Larreátegui K., 13, Abando, 48001 Bilbao, Bizkaia, スペイン
- Googleマップ: マップで場所を見る
バルカウンターで気軽にピンチョスを楽しむのも、奥のレストランスペースで落ち着いて食事をするのもおすすめです。
レストランはGoogleマップの口コミ数1000件以上かつ、星4以上を選ぶのがおすすめです!
奥のレストランスペースはバル利用より料金が上がるので、バル希望の方は最初に伝えてください。



雰囲気もよく、スタッフさんもフレンドリーでとても楽しい食事になりました!



人気店のため、ランチタイムやディナータイムは混雑しますがCafé Iruñaのピンチョ・モルーノは絶品なのでぜひ行ってみてくださいね!
ビルバオの伝統料理を味わうならここ!おすすめレストラン厳選リスト
私が今回訪れることはできなかったものの、事前の徹底リサーチで「ここも絶対行きたい!」とリストアップしていた、伝統料理や名物料理を堪能できるお店をご紹介します。
次の旅行の参考にしてみてください。
La Viña del Ensanche(おすすめ料理:フォアグラのピンチョス)
- 口コミ・評価: 4.5(5,215)·お手頃
- おすすめポイント: 1927年創業の老舗バルの、特にフォアグラの鉄板焼きは、スペイン・ビルバオ旅行で必食の逸品です。
- Googleマップ: Diputazio Kalea, 10, 48008 Bilbao
Gure Toki(おすすめ料理:創作ピンチョス)
- 口コミ・評価: 4.5(4,710)·€10~20
- おすすめポイント: 数々の賞を受賞した、芸術的で革新的なピンチョスを味わえます。
- Googleマップ: Plaza Nueva, 12, 48005 Bilbao
Berton(おすすめ料理:チュレトン)
- 口コミ・評価: 4.0(3,108)·お手頃
- おすすめポイント: バスク名物の熟成牛ステーキ「チュレトン」を味わうならこの店。
- Googleマップ: Jardines K., 11, Ibaiondo, 48005 Bilbao, Bizkaia, スペイン
【レストラン訪問の注意点】
人気店は特に、事前の予約がおすすめです。
また、お店によっては営業時間が短縮されたり、急遽変更になったりする場合があるため、訪問前に公式ウェブサイトやGoogleマップで最新情報を確認するようにしましょう。
気になるレストランはありましたでしょうか。
もっとビルバオを知るきっかけにもなると思いますので、ぜひ伝統料理を有名店で楽しんでください!


ビルバオ旅行のベストシーズンとオフシーズン徹底比較


旅をよりよく快適にするためには、どの時期に訪れるかも非常に重要ですよね!
気候やイベント、混雑状況によって旅の快適さは大きく変わってきます。
ここでは、ビルバオの魅力を最大限に楽しめるベストシーズンと、費用を抑えつつ穴場を楽しめるオフシーズンのそれぞれの特徴とメリット・デメリットを徹底解説します。
みなさんの理想的な旅行期間を確認してみてください!
ビルバオのベストシーズンは「夏(6月〜9月)」:その理由とメリット
ビルバオのベストシーズンは、一般的に夏である6月から9月です。
- 過ごしやすい温暖な気候
平均気温が20℃〜25℃と快適で、雨が少なく晴天の日が多いため、街歩きや屋外でのアクティビティに最適です。 - 活気あふれるイベントや祭り
8月にはビルバオ最大の祭り「セマナ・グランデ(Aste Nagusia)」が開催され、街中がコンサートやパレードで賑わいます。 - バスク海岸を満喫
近郊のゲチョやソペラナといった美しいビーチへも気軽に足を運べる季節です。



この時期は、観光客にとって非常に過ごしやすい条件が揃っています!
ビルバオのオフシーズンは「春・秋(3月〜5月, 10月)」:賢く楽しむ穴場と注意点
一方、ビルバオのオフシーズンは、主に春と秋である3月から5月、そして10月を指します。
- お得な旅行費用
夏のピークシーズンに比べ、航空券やホテルの料金が手頃になる傾向があります。 - 混雑を避けた快適な観光
グッゲンハイム美術館などの主要な観光スポットも比較的空いており、自分のペースでじっくりとアートや文化に触れることができます。 - 美食の季節
春は新鮮な野菜や魚介、秋はキノコ類など、旬の食材を活かしたバスク料理やピンチョスを存分に味わえます。 - 美しい自然の風景
春には新緑が芽吹き、秋には周囲の山々が紅葉に染まるなど、穏やかな気候の中で美しい自然景観を楽しむ散策にも適しています。



この時期は、観光客が比較的少なく、一味違った旅を楽しめるチャンス!
避けた方が良いシーズンは「冬(11月〜2月)」?その理由と対策
オフシーズンとは別に、特定の目的がない限り避けた方が良いとされるシーズンもあります。



それが冬(11月〜2月)です。
- 雨が多く寒い気候
ビルバオは「スペインのロンドン」と喩えられるほど雨が多いですが、特に冬は降雨日数が増え、気温も低くなります。 - 短い日照時間
日没が早く、午後5時頃には暗くなるため、屋外での観光を楽しめる時間が限られてしまいます。 - 屋外アクティビティの制限
ネルビオン川クルーズや近郊のハイキングなど、天候に左右される屋外アクティビティは催行中止になったり、楽しむのが難しくなったりする可能性があります。
防水・防風機能のある上着や滑りにくい靴、折りたたみ傘は必携です。



午前中の早い時間や夕方以降に活動時間をずらすのもおすすめ!
ビルバオの月別気候と最適な服装:これで旅の準備は完璧!


ビルバオ旅行の荷造りで最も悩むのが、現地の気候に合わせた服装ではないでしょうか。



せっかくの旅で「服が足りない」「暑すぎる/寒すぎる」といった失敗は避けたいですよね。
ここでは、ビルバオの年間を通しての月別気候と気温の傾向、そしてそれぞれの季節に最適な服装と持ち物を徹底解説します。
きっとこれを読んでいただけたら、みなさんの旅の準備は完璧になるはずです!
春(3月〜5月):重ね着と防水アウターで、変わりやすい天気に対応。
スペイン・ビルバオの春は、新緑が美しいものの天候が変わりやすい季節です。
「シリミリ」と呼ばれる霧雨が頻繁に降るため、重ね着と雨対策が重要になります。
日中は暖かくても朝晩は冷え込むので、調整しやすい服装を心がけましょう。
- 気温
3月は8℃〜15℃ / 4月は9℃〜17℃ / 5月は12℃〜20℃ - 気候
一年で最も天候が不安定な時期。晴れたかと思うと霧雨が降るなど、一日のうちで天気が何度も変わることがあります。
気温は徐々に上がりますが、肌寒さを感じる日が多いです。 - 服装
長袖シャツやブラウスに、セーターやカーディガンを重ねるのが基本。
必ず折りたたみ傘を携帯してください。
脱ぎ着しやすいカーディガンやパーカーは、気温の変化に対応するために非常に役立ちます。
夏(6月〜8月): 夏服+羽織りもので、朝晩の気温差も快適に。
ビルバオの夏は、スペインの他の地域と比べて非常に過ごしやすいのが特徴です。
湿度が低く、気温も30℃を超えることは稀で快適ですが、朝晩は少し肌寒く感じることもあります。
日差しは強いので、紫外線対策も必要です。
- 気温
6月は14℃〜22℃ / 7月は16℃〜24℃ / 8月は17℃〜25℃ - 気候
一年で最も降水量が少なく、晴天の日が多い季節です。
日中はカラッとしていて過ごしやすいですが、夜は気温が下がるため羽織るものが必要になります。 - 服装
日中はTシャツ、半袖シャツ、ワンピース、ショートパンツなどの夏らしい服装で問題ありません。
日差しが強いので、サングラス、帽子、日焼け止めは必須アイテムです。
夜のバル巡りを楽しむなら、軽めのジャケットを一枚持っていくと安心です。



ホテルの設備なども事前に確認しておきましょう。
安いホテルにはエアコンがないことも!
秋(9月〜11月): セーターとジャケット、雨対策も万全な秋スタイル。
ビルバオの秋は、春と同様に雨が多くなる季節です。
9月はまだ夏の暖かさが残りますが、10月以降は気温が下がり、本格的な秋の装いが必要になります。
- 気温
9月は15℃〜23℃ / 10月は12℃〜19℃ / 11月は9℃〜15℃ - 気候
9月は比較的穏やかですが、10月から雨量が増え、気温もぐっと下がります。
日照時間が短くなり、曇りがちな日が多くなります。霧雨が続くことも珍しくありません。 - 服装
長袖シャツにニットやセーターを合わせ、アウターにはジャケットやライトコートが必要です。
11月には薄手のダウンやウールのコートの出番も。
急な雨に備えて、フード付きの防水ジャケットが非常に役立ちます。
ストールやスカーフは、首元の防寒とおしゃれを両立できる便利なアイテムです。
冬(12月〜2月):しっかり防寒と防水機能で、雨の多い冬も安心。
ビルバオの冬は、大西洋の影響で比較的温暖ですが、一年で最も雨が多い季節です。
雪が降ることはほとんどありませんが、曇りや雨の日が続くため、しっかりとした防寒と防水対策が欠かせません。
- 気温
12月は7℃〜13℃ / 1月は6℃〜12℃ / 2月は6℃〜13℃ - 気候
氷点下になることは稀ですが、降水量が非常に多く、ほぼ毎日雨が降ることもあります。
日照時間が短く、一日中どんよりとした天候の日が多くなります。 - 服装
暖かいセーターやフリースの上に、冬用のコートやダウンジャケットを着用しましょう。
この時期のビルバオ観光では、防水・防風機能のあるアウターが何よりも重要です。
大きめで丈夫な傘も持参することをおすすめします。
海外では日傘を使う人は少ないですが、雨晴兼用傘があれば突然の雨にも対応できて便利です。
また、海外では受託手荷物の料金が航空券代金よりも高いことが多々あります。
石畳だったり、塗装されてない道も多く、スーツケースでの移動が困難な場合もあるため、周遊される場合はバックパックもおすすめです!



ちなみに私はこれを持って行きました!


収納がかなり多く、背面にこっそりとセキュリティーチャックがあるのがポイント!
世界一周の時もこのリュックでアジア、ヨーロッパ、アメリカを旅してきました。
みなさんも是非旅をより快適にできるグッズを持っていってくださいね!


スペイン・ビルバオで知っておきたい文化とマナー:異文化理解と円滑な交流のために


スペインやビルバオを心から楽しむためには、現地の文化やマナーを理解しておくことが大切ですね。
また、交通手段や旅の豆知識を知っておけば、よりスムーズに、そしてお得に観光を楽しめます。
ここでは、私が実際に旅をして気づいた日本との違いや、知っておくと便利な現地の情報、さらに交通手段やお得なトラベルパス活用術まで、ビルバオ旅行を最大限に満喫するための秘訣をご紹介します。



スペインは日本とは異なる独自の文化を持つ国です。



ビルバオ滞在をより快適に、そして思わぬトラブルを避けるためにも、以下の点に注意しておきましょう!
スペインの文化:生活習慣と人々の交流
挨拶と人との距離感
日常的な挨拶は「Hola (オラ)!」(こんにちは)が最も一般的です。
親しい間柄では、男女間や女性同士で両頬に軽いキス(Besos)をするのが一般的ですが、旅行者は握手で問題ありません。
会話の際の物理的な距離は日本より近く、親しみを込めて肩や腕に触れることもあります。
公共の場での振る舞い
バルやレストランでは、人々が会話を楽しむため活気があり、ある程度の声量で話すのが普通です。
街は比較的きれいですが、バル文化が根付いており、一部の伝統的なバルでは床にナプキンや串を捨てる習慣が残っていることもあります。
時間に対する感覚
スペイン全体に共通して、時間には比較的寛容です。
特に食事の時間は日本と大きく異なり、昼食は14時頃、夕食は21時以降が一般的です。
バスク語への敬意
ビルバオはバスク自治州にあり、公用語はスペイン語とバスク語です。
街中の標識は両言語で併記されています。
簡単なバスク語の挨拶「Kaixo (カイショ)」(こんにちは)や感謝の言葉「Eskerrik asko (エスケリック・アスコ)」(ありがとう)を使うと、非常に喜ばれ、地元の人々との距離が縮まるでしょう。
スペインのマナー:敬意を示す行動規範
食事のマナー
ビルバオ名物のピンチョスは、カウンターから好きなものを自分で取るスタイルが一般的です。
手で食べても問題ありません。
宗教施設でのマナー
カテドラルなどの教会に入る際は、敬意を払った行動を心がけてください。
服装は、肩や膝が過度に露出したものは避けるのが無難です。
チップの習慣
スペインではチップは義務ではありません。料金にサービス料が含まれていることがほとんどだからです。
ジェスチャーの意味と注意点
一般的なジェスチャーは日本と大きく変わりませんが、注意すべき点があります。
特に、人差し指と小指を立てる「角」のジェスチャーは、相手のパートナーが不貞を働いていることを意味する非常に強い侮辱となるため、絶対に使用してはいけません。
日本ではロックのサインとして使われますが、スペインでは全く意味が異なります。
日本には無いような文化を持つ国もあり、最初は戸惑うことも多いかと思います。
ですが基本的な挨拶やマナー、そして異文化への敬意を持って旅をしてみてください!
現地には優しい人も多いので、きっと困った際に温かく助けてくれる人もいるはずです。



しかしながら、現地の人から声をかけられた時は注意が必要です!



スリの標的にされたり、観光案内料を請求されたりと、海外では危険な場面に遭遇することがあります。
特に、貴重品を持ち運ぶバッグ選びは重要です。
胸の前にかけられるショルダーバッグや、鍵付きのバッグ、カラビナを取り付けられるタイプなど、防犯性の高いものを選びましょう。
狙われにくいバッグを選ぶだけでも、海外でのトラブルを事前に防ぐことができます。



私が普段愛用しているのはこちらのバッグです!


旅をしている時は、100均のカラビナか南京錠を取り付けて簡単に開けられないようにしています。
写真撮影もするので、実はファッション性も重視して選んでいます。
みなさんも是非自分のお気に入りの対策バックで旅をしてくださいね!


ビルバオ旅行を効率的に!交通手段とトラベルパスでお得に移動する秘訣:移動のコツとお役立ち情報


ビルバオ市内は交通網が発達しており、効率的に観光地を巡ることができます。
主要な交通手段と、お得に旅をするための豆知識をご紹介します。
- 公共交通機関の基本
スペイン・ビルバオ市内の移動は、メトロ(地下鉄)、トラム(Euskotren Tranbia)、市バス(Bilbobus)が中心です。 - お得なトラベルカード
ビルバオ観光にはチャージ式ICカード「Barik(バリック)カード」の購入が最も経済的です。
このカードを使えば、現金で支払うよりもメトロやバスの運賃が大幅に割引されます。 - 空港からのアクセス
ビルバオ空港(BIO)から市内中心部へは、空港バス「Bizkaibus A3247」が最も便利で安価な選択肢です。 - 治安に関する注意点
ビルバオはスペインの中でも比較的治安が良い都市ですが、観光客を狙ったスリや置き引きには注意が必要です。 - 街歩きのヒント
バスク地方は天候が変わりやすく、「シリミリ」と呼ばれる霧雨が降ることも多いため、折りたたみ傘やフード付きの軽い上着があると安心です。



事前に移動手段なども調べておくと、Wi-Fiや電波が繋がらなくても焦らずに目的地まで辿り着けます!



Google翻訳やGoogleマップをオフラインでも使えるように地図や言語をダウンロードしておきましょう。
ちなみに私がヨーロッパ間を移動していた際に使っていたのが、日本語対応の【Omio/オミオ】というサイトです。
アプリもあり、日本にいながらヨーロッパ間の国の移動手段や料金を調べるられます!
パリからモン・サン・ミシェルに行きたい時、TGV(フランス国鉄)でレンヌ駅経由するとかなり料金が上がるのですが、【Omio/オミオ】ではバスやシェアカーを使うプランも提案してくれて、よりお得に旅することができました。
日本の旅行サイトでは手配しにくい都市間を結ぶバスなども大体は予約ができます。
移動手段が気になったらまずは【Omio/オミオ】で検索してみてください!


【私のビルバオ旅行ハイライト】記憶に深く刻まれた忘れられない感動体験





最後に、スペインのビルバオ旅行で私が最も心に残った思い出をご紹介します。



「一生忘れられない」と感じた体験!
旅には予期せぬ出会いや感動がつきものですが、中でもビルバオで体験したあの瞬間は、私の旅の歴史に深く刻まれた、忘れられない特別な思い出です。
その憧れは、スペインに留学していた頃に遡ります。
祭り調査で訪れたパンプローナのバルで、地元の人たちが「バスク地方の料理は格別だ」と語っているのを聞いたのです。
「特にチーズケーキやピンチョスは、ほっぺたが落ちるほど美味しいぞ」と。
その言葉がずっと心に残り、いつか必ず訪れたいと願うようになりました。
留学中は時間がなく叶わなかったその夢を、学生最後の旅でついに実現させることができたのです。
期待に胸を膨らませて最初に入ったバル「Café Iruña」では、美味しいピンチョスと活気あふれる雰囲気に「ああ、スペインに帰ってきたんだ」と実感し、心が満たされました。
そして次に入った「Gure Toki」で、ついにあの噂のチーズケーキと出会えたのです。
一口食べた瞬間、本当にほっぺたが落ちるかと思うほどの美味しさに、友人と顔を見合わせて感動してしまいました。
ビルバオの魅力は美食だけではありません。
日本ではまず見られない「運搬橋」という面白い発想のビスカヤ橋や、ケーブルカーで登った高台から見下ろす息をのむほど美しい街並み。
すべてが新鮮な驚きに満ちていました。
散歩の途中に出会った現地の老夫婦が、身振り手振りを交えながらバスク語を教えてくれたことも、心温まる忘れられない思い出です。
美味しい料理も、美しい景色も、そして人々の温かさも。
そのすべてが忘れられない感動を与えてくれたスペインのビルバオへ、皆さんもぜひ足を運んで、自分だけの特別な物語を見つけてみてください。


ビルバオ旅行の総まとめ:自分だけの完璧な旅へ出発!


ここまで、スペインの魅力溢れる都市「ビルバオ」の基本情報から、グルメ、観光地、最適なホテル、そして旅行中に役立つ文化や交通の豆知識まで、幅広くご紹介してきました。
このブログが、みなさんのビルバオ旅行計画の強力な味方になれたなら嬉しいです。
最終チェックリスト:ビルバオ旅行を最大限に楽しむために
- ベストシーズンの6月~9月を選んで、快適な気候の中で観光を楽しみましょう。
- 月別の気候と服装を事前に確認し、旅の準備は完璧に。
- ピンチョスやマルミタコなど、現地でしか味わえない絶品グルメを堪能。
- ビルバオ・グッゲンハイム美術館やカスコ・ビエホ(旧市街)など、定番から穴場まで見どころ満載の観光スポットへ。
- 目的や予算に合ったホテルを選んで、旅の疲れを癒しましょう。
- 現地の文化やマナー、交通手段やお得なトラベルパスをマスターして、スムーズな滞在を。
ビルバオは、一度訪れたら忘れられない感動と発見に満ちた素晴らしい街です。
この記事を参考に、ぜひあなただけの最高のビルバオ旅行を計画し、忘れられない思い出を作ってくださいね!



¡Muchas gracias! ご来店ありがとうございました!



¡Buen viaje!(良い旅を!)

